【京都】梅の良い香り「北野天満宮」

公開日 : 2024年03月06日
最終更新 :
筆者 : Akio

京都も3月に入ってから、寒い日が続いています。
梅の花を訪ねて北野天満宮に行って来ました。

北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
アクセス

〇 京都駅から京都市営バス50, 101号系統「北野天満宮前」下車
〇 四条河原町から京都市営バス51号系統「北野天満宮前」下車
〇 京阪三条から京都市営バス10号系統「北野天満宮前」下車
〇 駐車場 無料 9:00~17:00(毎月25日は縁日のため駐車できません。)

北野天満宮の境内には、菅原道真公ゆかりの梅が50種類・約1500本植えられていて、
早咲き梅は12月中旬から蕾がふくらみ始め、正月明けから開花が始まり、2月の今から3月にかけて
次々と咲いてきます。
境内は梅の良い香りに包まれています。

学問の神様・菅原道真公

北野天満宮と言えば、学問の神様と言われる菅原道真公ですね。
菅原道真は、平安時代の貴族であり学者であり漢詩人でした。
そして何より、菅原道真は、改革を志した優れた政治家でした。
封建的な制度を改め、民衆の為の土地制度と税制の改革を進めた菅原道真は、
宇多天皇に重用され右大臣となります。

しかし守旧派勢力から、あらぬ罪をきせられ大宰府へ左遷されてしまいます。
その時に詠まれた和歌が・・・・

「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主人なしとて 春を忘るな」

政治の力をそがれ、愛した家族や育てて来た梅の木や、牛とも別れての
大宰府行きは、さぞかし辛いものだったでしょうね。
後年、道真公は太宰府で亡くなられています。

その後、都が繁栄し平安文化が花開したのは、道真公の改革の成果だったと
言われています。

以上、梅の香り流れる3月初めの北野天満宮でした。

北野天満宮では、この時期に公開されている
梅苑「花の庭」(有料)も大人気です。

梅苑「花の庭」
期間
令和6年2月1日(木)~3月下旬まで
入苑料
大人1200円(中学生以上)小人(小学生)600円 ※茶菓子付
受付時間
9時~16時(閉苑) *受付終了/15時40分
◆ライトアップ
日没より点灯《毎週末(金・土・日曜日)に限り公開》
公開期間
2月23日(金)~3月17日(日)
受付時間
9時~20時(閉苑) *受付終了/19時40分

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。