スイス・チューリッヒで花見祭り
花見祭りで日本のソールフードが集結
2023年4月15日、スイス・チューリッヒのモノクル・カフェ(The Monocle cafe)にて
花見祭りが開催されました。
1日のみの花見祭りは、大盛況!
朝9時から始まり、19時まで開催されました。
当日は、生憎の雨になってしまいましたが、
私が訪れた11時ごろには、多くの人が日本食やカフェでの食事を楽しもうと訪れ、
店内は満席状態でした。
モノクル・カフェ

モノクル・カフェは、チューリッヒ駅のお隣、
スターデルホーフェン駅より徒歩10分ほどの場所に位置します。
こちらのカフェでは、抹茶ラテや日本人パティシエが作るケーキ各種も販売しています。
この日は、チーズケーキを持ち帰り用に購入してみました。
モノクル・カフェ
The Monocle Cafe
アトリエお菓子
Atelier Okashi
粉キュッへ

粉キュッへでは、大福各種と桜もちどら焼き、
肉まん各種を範囲していました。
試食は、餅の食感を味わえるように一口だいに切った
餅をサービスしていました。
このお餅が、ほんのり甘味がありとってもおいしいかったです。
息子も大好きで、2、3個いただいてしまいました。
粉キュッへ
Hiro Takahashi

高橋さんは、スイス国内の日本人なら誰でも知っているくらい
有名なパティシエ&パン職人さんです。
通常は、菓子パンやパンをメインに販売していますが、
イベントがあるとこうして、たこ焼きも販売しているそうです。
Hiro Takahashi

Shizuku

チューリヒで有名なお酒屋さんといえば、お酒専門店のShizuku。
マーク・ナイデガー(Marc Nydegger)さんは、日本語もとても流暢に喋れるお酒のエキスパート。
丁寧に展示のお酒を説明してくれました。
Shizuku
Ginmaku

映画好きが高じてスイスでも日本の映画を上映しよう!と、活動している女性がいます。
彼女が主催する、イベントがGinmaku Film Festivalです。
コロナの影響で、Ginmaku Film Festival は3年間上映できなかったそうですが、
2023年に再び復活して映画上映可能になったそうです。
映画館で、日本の映画が見られるなんて、素敵ですよね。
GINMAKU

花見祭りでは、美味しいものが盛りだくさんで、
現地のスイス在住者の方も楽しめた様子でした。
今回ご紹介したお店以外にも、日本の小物を販売しているお店やカレー屋さんも出店していました。
美味しいものを食べながら、おしゃべりも楽しむ週末のスイスの週末。
これからも、このようなイベントか開催されるとスイスと日本の交流にもなりますね。

筆者
スイス特派員
スイス暮らしのアルパカ
ヨーロッパ観光やスイスの子育て事情を配信中しています。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。