
小笠原諸島 小笠原アイランズ農協カフェ
2023年4月に農協直売所内のカフェコーナーが営業を開始したので行ってきました。
この日は蒸し暑い日でしたが広い店内は空調がきいていてとても快適です。

物販コーナーの奥にカフェコーナーがあり、テーブル席・カウンター席が並んでいます。


2023年4月のメニューはこちらです。
小笠原諸島の旬の農産物を取り入れたメニューになっているので、ドリンク以外は季節に応じて変更となります。
ちなみにコーヒー豆は小笠原諸島産ではありませんが、島内で焙煎した鮮度のよい豆が使われています。

小笠原産のローゼルを練りこんだアイスクリームです。
ローゼルはハイビスカスティーの原料にもなる植物で爽やかな酸味・鮮やかな色・ビタミンCやポリフェノールを含むことが特徴です。
甘いバニラにローゼルの酸味がほんのり加わり美味しかったです。

ほかにもシーズンが始まったパッションフルーツを使用したアイスもありました。

テイクアウト用もあり、海も目の前なのでビーチで日差しを浴びながら冷たいアイスクリームを楽しむのもいいですね。(ゴミは持ち帰りをお願いします)

手作りスイーツも販売されています。ツアーから帰ってきて、ひと休みするのにもピッタリですね。

旬の情報は小笠原アイランズ農協のSNSなどでご確認ください。
小笠原アイランズ農協カフェ
- 住所
- 東京都小笠原村父島字東町
- 営業時間
- 9:00~17:30 *おがさわら丸父島出港日は9:00~15:00
- 定休日
- おがさわら丸父島出港翌日
- カード支払い
- 可(JCB・VISA・MASTER・AMEX・ダイナース)
- SNS
- Instagram@ogasawara_ja,FacebookJA小笠原
- 通信販売
- 小笠原産直市場

筆者
東京・小笠原諸島特派員
たびんちゅ
元バックパッカー。小笠原諸島に移住して約20年になりました。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。