
小笠原諸島 アオウミガメの産卵シーズン到来
4月中旬に2023シーズン初のアオウミガメの産卵が確認されました。
まだまだ数は少ないですが、アオウミガメの産卵シーズンの到来です。

これから夏に向けて上陸するアオウミガメも増えてきます。母カメはとても警戒心が強く、海岸に人の気配があると上陸をあきらめることもあります。ウミガメたちが安心して産卵ができるよう、夜の海岸では静かに過ごし、上陸しているウミガメに出会ったら視界に入らないように静かに観察をお願いします。
日中、木の根などにはまって海に戻れなくなっているアオウミガメに遭遇した場合は小笠原海洋センターへレスキューの連絡をお願いします。

筆者
東京・小笠原諸島特派員
たびんちゅ
元バックパッカー。小笠原諸島に移住して約20年になりました。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。