新潟B級グルメの横綱!バスセンターのカレー!

公開日 : 2023年06月08日
最終更新 :
筆者 : 雪雲

「カレーがきらい」というひとっていますか?逆に「カレー食べるなら○○!」、「いや、□□のカレー!」などとカレー談義で盛り上がることが多いのでは?今回は人気テレビ番組でも取り上げられ、全国から「どんなカレーライス?」と多くの方が押し寄せる新潟市の「バスセンターのカレー」を紹介します。

お店は文字通りバスターミナル内

バスセンターのカレー」は、JR新潟駅から徒歩10分ほどの新潟市内で最もにぎわう万代シテイ内の「万代そば」で食べられます。文字通り路線バスや高速バスのターミナル内にある立ち食いそばのお店です。
このお店のお昼時―食券販売機の前には長蛇の列ができます。おもしろいのが、おそばよりもカレーライスをほおばっている比率が多いのでは?とも思えます。価格は2023年6月1日現在で普通盛り530円、大盛り650円、ミニカレー420円とリーズナブルです。ちなみにテイクアウトもできます(容器80円)。

購入した食券をカウンターに出して数十秒「おまちどおさま!」の声と共に、「バスセンターのカレー」が降臨!
見た目は黄色の色味が強く「おそば屋さんのカレー」という感じで、辛そうには見えません。けれど口に含むと…、おお!ピリッとした辛さがあるではないですか。豚肉や玉ねぎ、にんじん…。それぞれの具材がトンコツスープをベースにしたルーになじんでいます。スパイスが適度に効いたピリ辛がいい刺激!スプーンを運ぶ手が止まらなくなります。これはたまらない!普通サイズでもライスは茶碗2杯分はあるのでは?女性はミニサイズでもいいかも。

©Studio activist

おみやげ用レトルトパックは1人5個まで

そんな大人気のカレーは一日にどのくらい売れるのか?「万代そば」を運営する「シルバーホテル」に聞いてみると…。「平日で800杯、土日祝日は1200杯くらい」とのことです。それどころか「連休中は1500杯いくでしょう」というから驚きです。休日に来るのは市外や県外からくる方が多いそう。おみやげ用にレトルトも販売されており、こちらは品薄状態で一度に買えるのは「ひとり5個まで」とのこと。

©Studio Activist

万代シテイに県外客を招き寄せる

「万代そば」のある万代シテイは1973(昭和48)年、新潟県の下越地方を中心にバス事業を展開する新潟交通が車庫を移転してできた広大な跡地に「新しい商業の中心地を」と造った新しい町です。
その当時から「万代そば」はあったとのこと。そのカレーが一躍有名になったのは2017(平成29)年にテレビでとり上げられてからです。そして2018(平成30)年、ご当地名物を紹介するテレビ番組で人気が爆発しました。
「バスセンターのカレー」はその風味を再現したせんべいや柿の種、ラスク、ふりかけなどもあります。さらに食品だけではなく、「本当はそば屋なんだけどなぁ…」と店員さんがつぶやいているユーモラスなTシャツも人気です。
 万代シテイは百貨店やファッションビル、映画館、アイドルグループNGT48劇場もあり、家族でもカップルでも楽しめる町です。カレーと一緒に新潟の風情を味わってみませんか?

©Studio Activist
©Studio Activist
  • 万代そば
  • 住所|新潟県新潟市中央区万代1丁目6−1 万代シテイバスセンタービル 1階
  • 電話番号|025-246-6432
  • アクセス|JR新潟駅から徒歩10分、またはバスで3分
  • 開店時間|8:00~19:00
  • 定休日|なし

筆者

新潟特派員

雪雲

皆さんは「新潟」にどんなイメージをお持ちでしょうか?「コメ・雪・日本酒」というのが一般的ではないでしょうか。日本で5番目に広い面積に、佐渡と粟島のふたつの離島があり、海岸線の総延長は本土側だけでも330kmもあります。豊かな自然と人情そして食、歴史や文化を皆さんにお伝えできればと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。