
【中国】烏鎮(うちん)は古鎮テーマパークリゾート!
先日、中国・浙江省にある「烏鎮(うちん/中国語は乌镇ウージェン)」に行って来ました。約1300年前の唐の時代から栄えている水の都。運河沿いに家屋が立ち並ぶ水郷です。
私はこれまで江南のあちこちの水郷古鎮に行きましたが、烏鎮は他とは少し違い、まるで「古鎮テーマパークリゾート」という感じでした!そんな「烏鎮」をご紹介します!
烏鎮西柵景区がメイン観光地
烏鎮は観光景区がかなり大きく、東西にエリアが分かれていました。メインは「西柵(西栅シージャー)」というエリアになります。

「烏鎮西柵景区」は入場料150元(約3,000円)と周辺地域の他の水郷景区に比べるとお高め。ちなみに「東柵景区」とのセット入場券は190元(東柵景区単体の入場料は110元)でした。(2023年6月現在)
西柵は入場料お高めなだけあって、とても美しく整備されていました。水路沿いに、中国らしい白壁に灰色の瓦屋根の建物が立ち並んでいます。水路を手漕ぎ船が行き交う様子は、江南の水郷らしい景色です。

緑が生い茂っている場所もあり、とても自然豊か。

水路沿いの建物には、飲食店やお土産店が入店しています。中国料理の軽食やカフェや中国茶館、しっかり食事のできる少しお高めのレストランなどバラエティ豊かでした。

中国の端午節連休中だったので、多くの観光客が訪れていました。


端午節の飾りがたくさんのお店の入口にかかっていました。中国らしい雰囲気が素敵。

体験系イベントが豊富
手漕ぎ船の乗船も人気ですが、他にも体験系イベントが豊富に用意されていました。
こちらは藍染めの体験が出来る場所。

漢服の体験と写真撮影が出来るお店がたくさんありました。

漢服を着て、烏鎮を楽しんでいる人がたくさん!京都で浴衣や着物を着て街を歩くような感じかなと思いました(^^)

端午節期間のマーケットが出ていました。ライトでキラキラ装飾された屋台がオシャレ。

屋台では、端午節に食べる風習のあるチマキを作る体験イベントが行われていました。

「昭明書店」では、植物による染物体験や、団扇や栞に絵を描く体験、花灯の製作体験が行われているそうです。

夜景も素敵
西柵景区が入場できるのは夜22:00まで。陽が落ちて来たら、水路沿いがライトアップ。とても美しかったです。

端午節だったので、ドラゴンボートレースの龍をモチーフにした手漕ぎ船が出ていました。

白蓮寺の塔がキラキラ!川沿いのテラスはお酒の飲めるバーが営業していました。

ランタンを売るお店がありました。もう少し小さなお手頃サイズを買って、持って歩いてる方がいらっしゃいましたよ。中国らしい風景に合っていてとても風情がありました。

西柵景区内は宿泊できるホテルや民宿が充実
西柵景区内は、宿泊できるホテルや民宿がたくさんありました。今回、西柵景区内のホテルに宿泊したのですが、景区内を120%楽しめるシステムになっていました!

西柵景区内の宿泊施設に宿泊した場合の特典は
- 景区入口でホテルのチェックインを行う
- 景区の入場料は宿泊者割引アリ
- 景区内の有料カートが無料で乗り放題
- 入場日から翌日まで何度でも入場可能
- 一般開放時間前に朝の「早茶客」に参加できる
- チェックアウト後、荷物を入口で受け取れる
でした。
景区内には小規模の民宿からユースホステル、またプール付きのホテルもありました。古い街並みの中に身を置いて、ゆったり過ごせるリゾートなんだな〜と思いました。




西柵景区の外にも大規模ホテルから小規模の民宿がたくさんありました。飲食店もかなり多く、選択肢が多いのが烏鎮の良いところだと思います。
中国のノスタルジックな古い水郷の街並みが好きな方はぜひどうぞ。
乌镇西栅景区
- 住所
- 浙江省嘉兴市桐乡市乌镇西栅景区
- 営業時間
- 9:00-22:00
- 入場料
-
150元
(西柵と東柵のセット券は190元) - アクセス
- 「乌镇汽车站」からタクシーで約10分

筆者
中国・蘇州特派員
もりもりん
2012年から中国・蘇州で暮らしています。東洋のベニスと呼ばれる水の都・蘇州の魅力をお伝えしていきたいと思います。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。