この世とあの世をつなぐ「黄泉比良坂」 出雲への旅

公開日 : 2024年06月11日
最終更新 :
筆者 : mami

 こんにちは~。岡山特派員のmamiです。
先月、島根県出雲市へ行ってきました。「出雲国風土記」や記紀に登場する神話の世界を訪ねる旅です。

 「古事記」に、イザナキ神とイザナミ神の男女二神が天の沼矛(ぬほこ)を使い国づくりをしたお話があります。次に神々を生みますが、火の神を生んだことが原因で、イザナミ神は命を落とします。 イザナキ神は、亡き妻に会いたい気持ちが募り、死者の国である黄泉国へ行きます。この黄泉の国と現世の境目として登場するのが黄泉比良坂です。

 「けっして私を見ないでください。」という約束を破り、変わり果てたイザナミノミコトの姿に驚いたイザナギノミコトは、追いかけて来る黄泉の軍勢を振り切り命からがら現世に戻ってきます。

 そのとき、イザナギ神が黄泉の国への入口をふさいだ岩が、千引の岩(ちびきのいわ)というこの岩です。最初は、怪しい”心霊スポット”のような場所かと思っていましたが、来てみると山裾に広がるすがすがしい空気に包まれた明るい場所でした。

 ここには天国(黄泉の国)へのポストがあるんですよ。今回はこのポストにも魅かれてここに来ました。便せんや筆記用具も用意してくださっているので、亡き両親にあてて手紙を書きました。

 生きている人間が行くべき場所ではない黄泉の国ですが、こんな形で想いを届けてもらえるのは素敵なことではないでしょうか。日々、仏壇やお墓の前で手を合わせますが。それとは違う何かを感じます。

手紙をポストに投函した後、管理をされている方から興味深いお話を聞かせてもらいました。

 昨年、この場所でNHKが「ドキュメント72時間」のロケをし、10月6日に放映をしたところ、1年間に1700通ほどの手紙が投函されていたのが、その10月だけで2000通もの手紙が投函されていたそうです。
「来月、集まった手紙をお焚き上げしますが、すでに1万通を超えています。」
テレビの威力はすごいですね。
「こんな、なんにもない場所より、魅力的な観光地がいくらでもあるのに。」と仰られましたが、いえいえ、似たり寄ったりの観光地へ行くよりも、“あの世”と“現世”をつなぐ場所という唯一無二の場所へ亡くなった人の面影を抱きながら来てみたかったのです。

 黄泉比良坂の近くにはイザナミ神を祀った揖夜 (いや) 神社があります。拝殿が壁で囲われていない造りが特徴的で開放的です。そしてイザナキ神のお墓は、出雲国と伯伎国(ははきのくに) の堺にある比婆(ひば)の山にあります。

黄泉比良坂

住所
〒699-0192 島根県松江市東出雲町揖屋
問合せ先
松江市東出雲支所地域振興課 TEL:0852-55-5840
交通アクセス
JR揖屋駅より徒歩20分
駐車場
5台

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。