
フォーロム・デ・アール
Forum des Halles
巨大市場の跡地にできたショッピングセンター

「レ・アール」という地区名は、1969年までここに中央市場(レ・アール)があったことに由来する。1100年頃からこの界隈に市が立ち始め、フィリップ・オーギュスト王が1183年にここを常設市場としてから、パリ市民の台所として発展してきた。エミール・ゾラの小説『パリの胃袋』では、19世紀当時の中央市場の喧騒と活気が見事に描かれている。1969年、中央市場はパリの南7kmの所にあるランジスに移転した。その後、レ・アール地区は再開発によって大きく生まれ変わり、地下4階までの巨大ショッピングセンター「フォーロム・デ・アール」ができて以来、周辺一帯は若者が集まる繁華街に様変わりした。2016年には2度目の再開発プロジェクトにより、ショッピングセンター(→P.349)や映画館の入った複合施設「ラ・カノペ」として生まれ変わった。
基本情報
- 最寄りのメトロ(地下鉄)駅
- ④Les Halles
- 最寄りのRER線駅
- ⒶⒷⒹChâtelet Les Halles
- 住所
- 101, Porte Berger 1er
- 営業時間
- ㊊〜㊏ 10:00〜20:30、㊐ 11:00〜19:00
- 無料Wi-Fi
- あり
- ウェブサイトのアドレス
- fr.westfield.com/forumdeshalles
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。