
ワット・プラ・シン(チェンマイ)
Wat Phra Sing
チェンマイで最も格式が高い寺院

1345年、プラ・ヨー王が父親カム・フー王の墓としてチェーディー(仏塔)を建てたことから始まった寺院。寺の名称の由来となったプラ・シン仏が納められているのが、左側奥にあるライカム礼拝堂(ウィハーン・ライカム)。白亜の壁に、金色に塗られた木彫りの正面扉がしっとりと調和した建物だ。
内部には、チェンマイ地方の昔の衣装や習慣などを描いた壁画があり、必見の美しさ。境内には経典を納めた図書室のような小さな建物があり、壁はワーイ(合掌礼)をする漆喰の女神像で飾られている。
基本情報
- 行き方
- ラーチャダムヌーン通りの西端。ターペー門から徒歩約15分。
- 開館時間
- 毎日8:00〜20:00
- 料金
- 無料
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。