
チェンマイ市芸術文化センター
Chiang Mai City Arts & Cultural Centre
まずここでチェンマイの歴史を知ろう

チェンマイ市街のほぼ中心、1924年に王室のために建てられたタイ北部の伝統的な建物は、市や県の役所として使われた後、現在ではチェンマイの歴史や文化を多数のジオラマや模型、ビデオなどで展示する博物館となっている。展示は2フロア、計15室あり、チェンマイ周辺のタイ北部を治めたラーンナー王朝についての解説、チェンマイ市街が建設されていく様子、仏教、ピン川沿いでの生活、実物大に再現されたマーケットの様子、チェンマイ周辺に住む山岳民族についてなど興味深い内容。

チェンマイ市芸術文化センターと並んで西隣にはチェンマイ歴史センター Chiang Mai Historical Centre があり、チェンマイの歴史を大きく5つに区切ってそれぞれについて出土品などの展示があるほか、地下から出土した城壁の遺構も見られる。広場を挟んで通りの東向かいにある建物は、ラーンナー民俗博物館 Lanna Folklife Museum。タイ北部に伝わる宗教や文化などの展示がある。
チェンマイ市芸術文化センター前の広場に立っているのは、チェンマイにゆかりのある3人の王像。中央がチェンマイを建設したチェンマイ王朝のメンラーイ王。向かって右はスコータイ王国のラームカムヘーン王、左はパヤオ王国のカムムアン王。これら3人の王がチェンマイ王国の建国および町の建設を誓い合っている様子を表している。
基本情報
- 住所
- Phrapokklao Rd.
- 電話番号
- 0-5321-7793
- URL
- www.cmocity.com
- 営業時間
- 水〜日8:30〜16:30
- 休業日
- 月・火
- 料金
- 各90B(子供40B)、3館共通券180B
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。