ヴァイスフルー
Weissfluh
ダヴォスのアクティビティの拠点となる

町の北側にある、ダヴォスで最も標高の高い展望台。夏は頂上、あるいはケーブルカーの途中駅からのハイキング、冬は山頂から豪快に滑り降りるスキー場として人気がある。ドルフ駅近くの乗り場から赤いケーブルカーでヴァイスフルーヨッホWeissfluhjoch(2686m)へ。ここからさらにロープウエイに乗りついで標高2843mのヴァイスフルーギプフェルWeiss-fluhgipfelへ。徒歩で登る場合は約1時間15分。
南側を望めば、足元のダヴォスの町は見えないがベルニナアルプスが一望のもとに見渡せる。北側を見れば、地平線いっぱいにアルプスのパノラマ。空気の透明度が高い冬の晴れた日には、(肉眼で認識するのはほとんど不可能だが)マッターホルンも見えるという。
基本情報(ケーブルカー)
- ※
- 運行:'23年夏期の運行は6/23〜10/8。第3セクションは7/1〜10/8のみ。
- 開館時間
-
第1セクション Davos〜Höhenweg(中間駅)8:15〜16:15
第2セクション Höhenweg〜Weissfluhjoch8:25〜16:25
第3セクション Weissfluhjoch〜 Weissfluhgipfel8:45〜16:30 各30分ごとの運行 - URL
- www.davos.ch
- 料金
- Davos〜Weissfluhjoch間片道CHF31。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。