
アーサー・M・サックラー・ギャラリー
Arthur M. Sackler Gallery(National Museum of Asian Art)
東洋と中近東美術を収蔵する

古代から現代まで約6000年にわたる東洋と中近東美術のコレクションで名高いアーサー・M・サックラー・ギャラリーは、モールに向かって建つキャッスルの裏側にある。グレーの御影石の外壁に6つの小さなピラミッドが載ったような屋根で、建物と庭園の足下に地下3階の大きなフロアがある。両隣のフリーアギャラリーと国立アフリカ美術館ともつながり、西隣のフリーアギャラリーと合わせてスミソニアン協会では国立アジア美術館National Museum of Asian Artとされている。サックラー・ギャラリーの一部は改装中で、展示品が隣館に移動していることも覚えておきたい。
写真
基本情報
- 住所
- 1050 Independence Ave. bet. 10th & 11th Sts. SW
- 電話番号
- (202)633-1000
- URL
- asia.si.edu(アジア美術としてフリーアギャラリーと共通)
- 開館時間
- 毎日10:00〜17:30
- 休館日
- 12/25
- 料金
- 無料
- 行き方
- ブルー、オレンジ、シルバーラインSmithsonian駅下車、南東へ徒歩約3分
- 特別展ツアー
- 金土日15:00(要確認)。インフォメーションデスクよりスタート。なお、4週間前までに申し込めば日本語のツアーを行ってくれる。申し込みはウェブサイトから
- 注意
- フラッシュ撮影禁止
- 見学スペース
- サックラー・ギャラリーのエレベーターは地上から地下へ向かって、Sublevel→1→2→3と表示されているので注意。隣のフリーアギャラリーとは地下1階でつながっている
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。