オーヴェルニュ
Auvergne

マシフ・サントラル(中央山塊)は、ピュイ・ド・ドーム山を中心とした火山群だ。火山の噴火でせき止められた川は、あちこちに大小の湖を造り、赤茶けた火成岩と相まって、独特の美しさを醸し出している。火山群はまた、この地方に温泉や鉱泉の恩恵をもたらした。豊かな水に恵まれたこの地方は、フランス屈指のミネラルウオーターの産地だ。ヴォルヴィックやヴィシーの水は世界中で愛飲されている。
オーヴェルニュの観光のヒント
[気候]
昼夜の寒暖の差が大きい。冬は底冷えが厳しく、雪が降ることもある。
[特色]
火山帯特有の赤い岩と渓谷の風景美が楽しめる。古くからの巡礼路にも当たることから、11〜12世紀に建てられたロマネスクの教会が点在する。
[周遊のヒント]
この地方にはTGVは通っていない。中心都市のクレルモン・フェランへはパリから列車で約3時間40分。ここから主要都市への鉄道の便はいい。ロマネスク教会のある小さな町を訪れるには、レンタカーの利用がおすすめ。
オーヴェルニュのおもな祭りとイベント
1月
国際短編映画祭(クレルモン・フェラン/1月下旬〜2月初旬):世界最大規模の短編映画祭
8月
聖母被昇天の祭り(ル・ピュイ・アン・ヴレ/15日):ノートルダム・デュ・ピュイ大聖堂の宗教行列
9月
鳥の王の祭り(ル・ピュイ・アン・ヴレ/中旬):ルネッサンス期を再現する時代祭り
オーヴェルニュの名産品と料理
雄大な山脈と牧草地が連なる地帯で、酪農、特にチーズ作りが盛ん。最古のチーズといわれるカンタルなどがあり、料理にもチーズが頻繁に加えられる。手工芸品では、ル・ピュイ・アン・ヴレのレースが有名。
写真
基本情報
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。