「いま」話題のスイーツが京都に大集合!『Sweets Selection』開催中の限定商品も目白押し

京都市下京区にあるジェイアール京都伊勢丹は、2月27日(水)〜3月4日(月)に日本各地からセレクトした、「いま」話題のスイーツが集結する『Sweets Selection』を開催します。この1年の間に話題となったスイーツや、去年大人気だったブランドの新作限定スイーツなど選りすぐりのスイーツを購入することができ、スイーツ好きにはたまらない1週間になること間違いなしです!今回は、そんな『Sweets Selection』出店予定のお店を一部ご紹介します。
Café no.(カフェナンバー)

大阪の出店を皮切りに、2018年には写真映えの良さで話題となった「Café no.」はボトルドリンクの先駆け的存在です。ストロベリーや、ブルーベリーなど、色合いも可愛いドリンクが全部で6種類登場します。実演も行っているので、実際に作る様子を見ることもできます。
◆ボトルドリンク 各601円~
※抹茶あずきのみ、各日20点の限定商品です
Mr.CheeseCake(ミスターチーズケーキ)

六本木のフレンチレストラン[エディション・コウジ シモムラ]にオープニングから参加した料理人、田村 浩二氏。様々なレストランでの経験を活かし、現在は独立。いま、最も注目を集める若手料理人の一人でもある田村氏が手掛けたチーズケーキです。
通常はオンラインでしか取り扱っていない人気のチーズケーキが、今回は初の店頭販売です。クリームチーズとサワークリームをベースに作られているチーズケーキは、舌の上ですっと溶け、後味はさっぱりです。冷凍から常温に変わる間に変化する食感も魅力的です。
◆ チーズケーキ(480g) 4,320円
※各日30点限り
Groovy Ice Cream GUFO(グル―ビーアイスクリームグーフォ)

『Sweets Selection』限定のピスタチオ味は、イタリア産のピスタチオをぎりぎりの濃度まで高めて配合した自信作。お店で人気のミルク味と共に出店します。
注文を受けてからソフトクリームに仕上げる「出来立て」にこだわったスイーツ。空気を多く含む製法で作られているので、濃厚ながらふんわりとしたくちどけが特徴です。
クッキーやナッツなどのトッピングも追加できるので、自分好みの味にカスタマイズできるのも人気の秘密です。
◆ ソフトクリーム
左:631円(ミルク+ラズベリークリスピー+クラッシュクッキー)
右:881円(ピスタチオ)
※各日80点限り
ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)

ASIAN RAD AFTERSは海外のコンテストでも活躍するネイルアーティスト、重野由佳氏がブランドディレクターを務めるお店です。
元々は香港初の屋台スイーツでしたが、重野氏の独自の色彩感覚がトッピングアレンジに生かされて、華やかで個性的なまさに写真に映えるスイーツに変貌しています。
今回の出店では、重野氏が京都をイメージした限定品が2種、さらに店舗で人気のストロベリーブーケ、タピオカを用いた色鮮やかなバブルティーなどがスタンバイされています。
◆ バブルワッフル各種
左:1,131円(ミヤコ)
中:1,321円(ストロベリーブーケ)
右:1,381円(ナデシコ)
※ミヤコとナデシコはジェイアール京都伊勢丹限定です。
■ジェイアール京都伊勢丹
・住所:〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸塩小路下ル東塩小路町
・URL: http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/select/web_isetsu/190227/sweets/
『Sweets Selection』はジェイアール京都伊勢丹内の10階の催物場で開催です。
いかがでしたか。京都にお住いのかたはもちろん、期間中に京都に旅行中の方も是非『Sweets Selection』へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。