地球の歩き方『京都』登場!今こそ知りたい、触れたい古都の魅力が満載

公開日 : 2022年02月24日
最終更新 :
京都で一番歴史のある上七軒では艶やかに着飾った舞妓さんに出会えるチャンスも!
京都で一番歴史のある上七軒では艶やかに着飾った舞妓さんに出会えるチャンスも!

大好評の国内ガイド『J01東京』に続くのは、 1200年の歴史を誇る町「京都」!生粋の京都人や、京都に魅せられ足繁く通う取材陣が、京都府全域の行くべきエリア、知るべき歴史、買うべき逸品、味わうべき美食を総力取材して作りました。本記事では、書籍掲載の500を超える物件から選りすぐったとっておきを紹介します。

建築、美庭、年に一度の特別公開と、京都を知るなら社寺めぐりから

建築、美庭、年に一度の特別公開と、京都を知るなら社寺めぐりから
重要文化財指定の楼門。堂々たる存在感を放つ

『万葉集』や『源氏物語』にも登場する糺の森と呼ばれる広大な原生林に鎮座する下鴨神社。数ある社寺のなかでも一度は参拝したい神社のひとつといわれ、紀元前から人々に信仰されてきた京都の守護神です。平成6(1994)年に国宝の本殿2棟、重要文化財の社殿53棟とともに世界文化遺産に登録されました。男女の縁をはじめさまざまな縁を結ぶ御利益も有名です。縁結びを司る神皇産霊神(かむむすびのかみ)を祀る「相生社(あいおいのやしろ)」や、2本の木が途中から1本につながって伸びる御神木「連理の賢木」へ参拝し、縁結びパワーにあやかりましょう。
糺の森の南西にある摂社「河合神社」は、女性の守護神・玉依姫命を祀る美力のパワースポットです。鏡絵馬に色鉛筆や自分のメイク道具で化粧を施し、美力アップの祈願も忘れずに。

■下鴨神社
・住所: 京都市左京区下鴨泉川町59
・参拝時間: 本殿6:30~17:00(特別拝観は10:00~16:00)
・アクセス: 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分、または市バス下鴨神社前からすぐ
・URL: https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

参拝後は休憩処「さるや」でひと休みしましょう。和菓子の「宝泉堂」が手がける茶店です。かつての葵祭でお供えした餅を140年ぶりに復元した申餅や、丹波地方の黒豆のみを炒って作られた豆茶、夏限定のかき氷など、下鴨神社に関係の深い甘味が味わえます。

■休憩処さるや
・住所: 京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社境内
・営業: 10:00~16:30
・アクセス: 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分、または市バス下鴨神社前からすぐ
・URL: https://www.shimogamo-jinja.or.jp/saruya/

摂社の河合神社で美のパワーをGet!
摂社の河合神社で美のパワーをGet!
ほうじ茶付き申餅。無病息災を祈願し頂きましょう
ほうじ茶付き申餅。無病息災を祈願し頂きましょう

一番おいしい京の旬を京野菜&おばんざいで味わう!

一番おいしい京の旬を京野菜&おばんざいで味わう!
京丹後産コシヒカリの炊き立てご飯がおいしい「京の朝ごはん」

京都旅の楽しみといえば、だしをベースにした和食を食べること。賀茂なす、聖護院だいこん、京たけのこなど、京の食文化を支えてきた京野菜は、味や香り、形に特徴があります。旬の京野菜を楽しめると評判の「旬菜いまり」では、10~15種のおばんざいと一緒に、店主厳選の地酒が味わえるのが魅力。炊きたて土鍋ご飯と季節のおばんざい、だし巻き、西京焼きが楽しめる和定食「京の朝ごはん」(要予約)は、観光前の朝食におすすめです!

京町家が並ぶ六角通にたたずむ
京町家が並ぶ六角通にたたずむ

■旬菜いまり
・住所: 京都市中京区西六角町108
・営業: 7:30~11:00(朝食完全予約制、予約受付終了9:30)、17:30~23:00(L.O.22:00)
・アクセス: 地下鉄四条駅から徒歩10分
・URL: https://kyoto-imari.com/

シンプルながらも機能性はピカイチ!京の逸品を手に入れる

シンプルながらも機能性はピカイチ!京の逸品を手に入れる
三条大橋のたもとで営む女将の内藤さんが親切に対応してくれる

京都では「創業100年は老舗と呼ぶにはまだ早い」といわれ、200年、300年続いている超老舗も珍しくありません。なかでも注目は、江戸時代創業のタワシ専門店「内藤商店」。ヤシ科の棕櫚(しゅろ)という木の樹皮を穂先に使ったタワシは、弾力性や耐水性に優れ、今やワインブラス用まであるほど種類も豊富に揃います。掃除機より軽く音も出ないエコな箒は、一度使えば手放せない逸品!創業時から伝統を守り続けるこだわりの日用品を使ってみると、京の職人の心意気が感じられるはずです。

箒やタワシは使いこむほどに味や艶が出る
箒やタワシは使いこむほどに味や艶が出る

■内藤商店
・住所: 京都市中京区三条大橋西詰
・営業: 9:30~19:00
・アクセス: 京阪鴨東線三条駅から徒歩1分

聞香体験で香の歴史や作法を知る

聞香体験で香の歴史や作法を知る
2,3種類の香を聞き、香りの異同を当てて楽しむ雅な遊び

京都の奥深さを知るには、文化体験がおすすめ。香炉から立ち上る繊細な香木の香りを鑑賞する聞香は、茶道、華道と並ぶ日本三大芸道のひとつです。
西本願寺出入りの薬種商として文禄3(1594)年に創業した「香老舗 薫玉堂」では、香木の香りを手軽に楽しんでもらいたいと、約30年前から体験教室を開催。教室では香の歴史から作法の座学と聞香体験を実施しています。香に触れると、忙しい日常を忘れ、じっくりと自分に向き合うことができます。店舗では、空間に漂う香りを楽しむ線香や、香りを持ち運ぶ匂い袋など、おみやげにもぴったりのアイテムが並びます。

色鮮やかな線香などモダンな商品も並ぶ
色鮮やかな線香などモダンな商品も並ぶ

■香老舗 薫玉堂
・住所: 京都市下京区堀川通西本願寺前
・営業: 9:00~17:30
・アクセス: JR京都駅から徒歩15分、または市バス西本願寺前から徒歩すぐ
・URL: https://www.kungyokudo.co.jp/

白狐があちらこちらに!?伏見稲荷駅は御利益いっぱい

白狐があちらこちらに!?伏見稲荷駅は御利益いっぱい
コインロッカーに描かれたつぶらな瞳がキュートな白キツネ

京阪本線伏見稲荷駅は、全国に3万社ある「お稲荷さん」の総本宮で名高い「伏見稲荷大社」の最寄り駅。2017年に駅をリニューアルし、構内の随所に氏神様でもある白いキツネのイラストが配されています。壁や通路のみならず、コインロッカーの扉に自動販売機の側面、さらにトイレの内装までキツネ仕様!
駅に降り立った瞬間から、商売繁盛、学業成就、病気平癒など、幅広い御利益が頂けそうです。神社周辺の参道沿いで売られる名物の「いなり寿司」は、そのほとんどがキツネの顔や耳をイメージした三角形。ぜひご賞味を!

・住所: 京阪本線伏見稲荷駅
・アクセス: 駅構内

参道にはさまざまな表情のキツネのお面が!そぞろ歩きも楽しい
参道にはさまざまな表情のキツネのお面が!そぞろ歩きも楽しい

京都人もリピーターも初心者も!一冊持ちたい最強ガイド

2022年3月17日発売の『地球の歩き方 J03京都』は、地球の歩き方ならではの切り口で、全26市町村の見どころや美食、逸品、伝統文化などを徹底紹介。

久しぶりの京都旅に出かける人、お花見やおさんぽで京都を訪れる人、この町に通う・暮らす人など、京都に縁をもつすべての人に届けたい、新たな発見が満載の町案内となっています。

※当記事は、2022年2月24日現在のものです

PHOTO &TEXT: 『地球の歩き方 J03京都』編集担当 カピケーラ 佐藤恵美子  
PHOTO: 下鴨神社、村岡栄治


・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設や店舗において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

筆者

地球の歩き方書籍編集部

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。