まだまだ暖かい秋の沖縄でちょいゆるワーケーションのすすめ in 星野リゾート リゾナーレ小浜島

石垣港からフェリーで約30分。サンゴ礁の砂浜や南国の植物など、自然豊かな環境が魅力の「星野リゾート リゾナーレ小浜島」で、ちょっとゆる目のワーケーションが叶います。快適なテレワーク環境が完備されているため、PCひとつ持参すればそこはオフィス。(※当記事は、2021年10月6日時点の情報をもとに作られています)
インフィニティエッジプールにピンクパラソル。ここはハワイ?

念のためおさらいしておくと、ワーケーションとは「WORK(仕事)」と「VACATION(休暇)」を組み合わせた造語。旅先でテレワークを行い、仕事以外の時間にバカンスを楽しむ新しいワーキングスタイルです。ワーケーション先選びで大事なのは、「メリハリある仕事ができて、しっかりバカンスも楽しめる環境」。今回紹介するリゾナーレ小浜島は、沖縄県八重山諸島に位置し、サンゴ礁の広がる美しい海が自慢。白砂のビーチにパラソルが並ぶ様子はまるで海外のようで、2つのプールと日本最南西端のゴルフ場も所有するリゾートホテルです。
通勤時間、電動キックボードでわずか3分の絶景オフィスとは?

ただし、バカンスを楽しむだけであれば、もちろんそれはワーケーションにはなりません。「リゾートホテルで仕事なんてできるの?」とイメージしづらいかもしれませんが、リゾナーレ小浜島内にある「BEACH CAFE」は、エメラルドグリーンの海を見渡せる「絶景オフィス」としてテレワーク利用を想定。Wi-Fiが24時間無料で利用でき、上には日除けになるタープが張られているため、海沿いでも快適にテレワークできる環境が整っています。

絶景オフィスへは当然「通勤」が必要になりますが、それにもなかなか乙な乗り物が用意されています。ここリゾナーレ小浜島では宿泊者が無料で電動キックボードをレンタルでき、そちらに乗ってリゾート内を自由に移動することができます。東京ドーム約26個分という広大な敷地ですが、客室からビーチにある「BEACH CAFE」まではキックボードに乗って3分ほど。途中潮風を感じたり、色とりどりに咲き誇る南国の花々を眺めたりしていると、ワーケーションのすばらしさを感じることができると思います。
専用ワーキングルームやディスプレイ貸し出しもある本格派

さらに本格的に仕事したい場合は、スパ棟に専用の個室まで用意。リゾートホテルとは思えない設備で、オンラインミーティングや集中しての作業に嬉しい空間です。また「パーフェクト ワーケーションセット」と呼ばれるオフィス機器セットレンタルも行っていて、テレビ会議用マイク&スピーカー、テレビ会議用ライト、ノートPCスタンド、膝上デスク、外付けディスプレイの5点が1日1,650円で利用できます(事前予約制)。もうほぼ自宅と変わらない、いやもしかしたら自宅以上に快適な環境が整い、集中力も高まるところ。窓から見える景色もすばらしく、目線をあげれば琉球赤瓦の屋根の向こうに美しい海と石垣島の山々が広がっていて、沖縄にいることを思い出させてくれます。

お部屋の外以外のスペースを紹介してきましたが、もちろん客室での作業も快適そのもの。全部で60室あるゲストルームはすべてヴィラタイプのスイート仕様で、リビングルームとベッドルームが別れています。一番狭いカテゴリーのお部屋でも53㎡とゆとりのある設計。中を覗いてみると、全部屋に「小浜島との出会い」をイメージしたグラフィックウオールや、昼寝にぴったりのデイベッドなどが設えられていて、足を踏み入れた瞬間にリゾート気分に浸れて、心がほぐれる内装になっています。

ちなみにまるでバリ島の邸宅リゾートを思わせるようなこちらのお部屋は、広さ95㎡を誇る「ロイヤルスイート」。まず目に飛び込んでくるのは、十分すぎるほどのサイズのプライベートプールと屋外ジェットバス。その奥にはガゼボと呼ばれる休憩用のスペースがあったり、客室内にもサウナや大型のバスまで備わったりと、とにかくラグジュアリーなお部屋です。パラソルの下で寝そべりながらPCを置いてみましたが、これはちょっと気分が高揚しすぎて仕事には向かないかもしれません(笑)
スポーツの秋、小浜島の自然に囲まれてサーフ&ターフ!

テレワーク環境が申し分ないのは説明してきた通りですが、リゾナーレ小浜島がワーケーション先としておすすめなのは、敷地内で楽しめるアクティビティが多数待っているから。つまり、オンとオフの切り替えが容易にできて、メリハリあるワーケーションがホテル内だけで完結するのです。おすすめはサーフ&ターフ(ターフとは「芝」の意。ここでは「ゴルフ」を指す)。実際はサーフィンではなく、SUP(スタンドアップパドル)になりますが、ロングボードに電動モーターが付いているので、パドルで向きだけ調整すれば、あとは海の上を自在に進むことができます。沖縄ではもちろん、日本でもまだまだ珍しい電動モーター付きSUP。新しいもの好きの人は絶対に乗ってみてほしい、爽快なアクティビティです。

またホテル敷地内にある小浜島カントリークラブは、日本最南西端のゴルフコース。ゴルフ好きであれば、ぜひプレイしておきたい18ホールです。沖縄らしくガジュマルの木やプルメリアの花々などが配置されていて、美ら海や西表島の山々の眺めも美しく、歩いているだけでも気持ち良いリゾートコースになっています。12番ホールには「日本最南端TEE」の碑があるので、そこでの記念撮影は欠かさないように!
ハロウィンに紅葉、秋ならではのイベントも盛りだくさん

リゾナーレ小浜島は季節限定行事にも力を入れており、今年も10月にハロウィンイベント「南の島のビーチハロウィン」を開催。ホテル内のビーチにサンドアートで作られたラウンジが登場し、ハロウィンカラーのオリジナルカクテル(1,000円)や、リゾートドレスやマスカレードマスクでの仮装体験(貸し出し無料)が登場。サンドアートのモチーフはかぼちゃを背負ったウミガメや、ジャックオーランタンの顔をしたマンタなど、ユニークなものばかりです!

また、11月には「紅葉インフィニティプール」と題して、ビーチサイドのプールが赤・オレンジ・黄色の紅葉ライトで彩られます。ゆらゆらと輝く幻想的な水中イルミネーションの奥には、こちらも紅葉カラーをイメージしたビーチパラソルが設置され「紅葉インフィニティ」が楽しめます。紅いもなどのジャムで色付けされたちんすこうと紅茶のセット(1,000円)は期間限定。ぜひプールサイドでお試しください。
リゾートホテルとは思えないほどテレワーク環境が充実していて、もちろんバケーション先としてもすばらしいリゾナーレ小浜島。沖縄はまだまだ暖かく、今が一番過ごしやすい季節といえるかと思います。ワーケーションに訪れてみてはいかがでしょうか。
■リゾナーレ小浜島
・住所: 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954
・TEL: 0570-073-055(リゾナーレ予約センター)
・アクセス: 小浜港から送迎バスで約10分
・URL: https://risonare.com/kohamajima/
地球の歩き方 JAPAN 島旅18 たけとみの島々
※当記事は、2021年10月6日時点の情報をもとに作られています
TEXT: 伊澤慶一
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

筆者
トラベルエディター
伊澤慶一
70ヵ国ほど旅してきましたが、ベタにハワイと軽井沢が好きです。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。