夜の渡月橋
渡月橋です。橋の長さは、155m。
夜の渡月橋には、LEDの光が灯っています。
LEDの光は、川の水力発電で起こした電気です。
嵐山、南にそびえる山は、標高375m。
流れる川は、上流の亀岡から嵐山辺りまでは、保津川。
嵐山あたりは大堰川(おおいがわ)。
嵐山を出ると桂川と、名前を変えます。
平安時代の渡月橋は、現在より200m程 上流に位置していたそうです。
法輪寺への通行のために架けられたので、法輪寺橋と呼ばれていました。
その後、度重なる洪水や応仁の乱で焼け落ちたりして、
現在の位置に架けられるようになりました。
昼間は、にぎわう嵐山界隈ですが 夜は、とても静かな時間が流れています。
先日、2012年の紅葉予想が ウェザーニューズより発表されました。
嵐山の紅葉の見頃は、11月19日頃だそうです。
筆者
京都特派員
Akio
京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。