1.8km続く、かぐや姫伝説の竹林の径。

公開日 : 2016年10月10日
最終更新 :
筆者 : Akio

京都では嵯峨野をはじめ幾つかの所で、美しい竹林を目にしますが、

向日市北西部にある、西ノ丘丘陵の竹林の径(みち)もお勧めです。

ここの「竹林の径」は約1.8km続いています。

IMG_6866.jpg

竹林と言いますと、嵐山の天竜寺裏から大河内山荘に至るエリアの「竹林の小路」が有名ですが、

嵐山一番人気のスポットですから、人の写らない写真を撮るのはかなり難しくなっています。

IMG_6890.jpg

こちら向日市の「竹林の径」は、高台にある事と、アクセスの難しさからか、

休日の昼間でも人通りは非常に少ないです。

約1.8km続く竹林道は、カメラマンには、人気のスポットで、

地元の人からはジョギングやウォーキングコースとして親しまれています

IMG_6918.jpg

竹林と言いますと、かぐや姫の竹取り物語が浮かんで来ます。

「今は昔、竹取の翁というものありけり」、で始まる竹取物語は、平安初期にできた最古の物語で

日本昔話の中でも最も美しく、ロマンあふれる物語です。

伝説のモデルとされる地は、全国に数多くあるといわれていますが、

向日市から長岡京に続くこの地は、平安京以前の都「長岡京」が存在したエリアで

遠い昔の夢を秘めた西ノ岡丘陵は、あたかも、かぐや姫の発祥の地を想わせるものがあります。

IMG_6870.jpg

竹林道の両脇に立つ竹垣には、

「竹穂垣」を始め、「古墳垣」「寺戸垣」「物集女垣」「かぐや垣」「来迎寺垣」

「深田垣」「海道垣」と8種類の竹垣が続いています。

IMG_6889.jpg

今週10月15日(土)・16日(日)の2日間は、第15回目となる「竹の径・かぐやの夕べ」が開催されます。

「竹行灯(あんどん)」約4,500本が灯り、幻想的な世界が広がります。

IMG_6885.jpg

《「竹の径・かぐやの夕べ」》

○平成28年10月15日(土)午後5時30分~8時30分

         16日(日)午後5時30分~8時

※少雨実施、荒天の場合は中止

○所      向日市寺戸町芝山〜物集女町長野、中海道地内

〇アクセス  JR京都線「桂川駅」、阪急京都線「洛西口駅」からバス「向日回生病院前」下車徒歩10分。

〇      JR京都線「向日町駅」、阪急京都線「東向日駅」から阪急バス「東山」下車徒歩10分。

〇      阪急電鉄「桂駅」から京都市バス西3、西8系統「南福西町」下車徒歩5分。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。