北大散策のあとは北大総合博物館「ミュージアムカフェ・ぽらす」「ミュージアムショップ・ぽとろ」へ!

公開日 : 2018年05月05日
最終更新 :

"北大のポプラ並木"や"花木園"など、散策スポットとして訪れる人も多い北海道大学。

2017年にリニューアルオープンした「北海道大学総合博物館」も観光スポットのひとつです。

北大構内には、いくつかカフェスポットがありますが、今回ご紹介したいのは、

北海道大学総合博物館内にあるカフェとミュージアムショップ。

カフェは夜22時までオープン、札幌ならではのお土産にぴったりなグッズも並ぶ

ミュージアムショップは、北大を訪れたらぜひ寄ってみたいスポットです。

P4180044.JPG

"The Hokkaido University Museum"

こちら↑が「北海道大学総合博物館」」。

P4180054.JPG

博物館に入って右手(1階)にカフェとミュージアムショップがあります。

12_signboard_P4040204.JPG
13_cafe_P4180115.JPG

"Museum Cafe Polus"

「ミュージアムカフェ・ぽらす」。

正面向かいには「ミュージアムショップ・ぽとろ」があります。

カフェでは、コーヒーやソフトクリームなどコーヒーブレイクができるメニューや

パスタなどの軽食をいただけるほか、期間限定メニューもあります。

手軽に北海道産の材料を使った北海道グルメが楽しめます。

14_wall_P4180113.JPG
18_patio_P4040210.JPG

窓からは中庭の緑が見えます。

15_bottles_P4040208.JPG
17_milk_P4040207.JPG

"Milk from Hokkaido University Farm / Limited quantity"

北大農場で生産される新鮮な"北大農場牛乳"(\400・数量限定)や、

この牛乳を使ったラテ(\400)を飲むことができます。

ちなみにコーヒーは\350。

19_rururosso_P4040218.JPG

"Meat Pasta, Rururosso"

こちらは「ルルロッソのミートパスタ」(\800)。

"ルルロッソ"は、北海道留萌(るもい)産のパスタ用小麦で、生産量が少ないため希少なパスタです。

食感はもちもちに加え、適度な硬さがあることから"こちこち""ツルツル"と表現されることもあります。

まさに北海道ならではのメニューです。

20_curry_P4040217.JPG

"Nepali Beans-curry"

「豆まめカレー」(\800)

ネパールのダルカレー(豆カレー)。

豆をおいしくいただけるカレーで、ベジタリアンにもおすすめです。

21_ricegratin_P4180116.JPG

"Limited-time Menu; Rice Gratin with tomato ,cheese and milk from Hokkaido University Farm"

期間限定メニューの「トマトチーズドリア」(\650)は、

チーズたっぷり、トマトのフレッシュな酸味が利いた北大農場牛乳を使ったドリアです。

22_ricegratinzoom_P4180121.JPG

定番メニュー以外のほか、ときおり変わる期間限定メニューがあるのも楽しみなところです。

23_minisofticecream_P4180119.JPG

"Mini-seized Soft Icecream from Hagiwara Farm in Nishiokoppe Village in Hokkaido"

こちらは絶賛おすすめの「ミニソフト」(\200)。

ぽとろでも食べられる北海道・西興部村(にしおこっぺむら)「萩原牧場」のソフトクリーム(通常サイズ\400)を

うれしいミニサイズでも提供!食後のデザートにぴったりです。

ですが、みずみずしくコクがあるソフトクリーム、食べてみると「通常サイズでもよかった」と思うかもしれません。

24_cafespace_P4040201.JPG
25_cafespace_P4040202.JPG

飲食ができるカフェスペースは、ミュージアムショップの隣にもあり、

好きな場所でゆっくり過ごせます。

北大生や教員も利用しており、大学生活の雰囲気も味わえそうです。

また、カフェ・ぽらすではアルコールも提供しており、「サッポロクラシック」(グラス\500)のほか、

「竹鶴水割り」(\500!)などもいただけます。

ちなみに北大構内でアルコールをいただけるのは、カフェぽらすのみだそうです。

【ミュージアムカフェ・ぽらす】

札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学総合博物館1F

営業時間: 8:30~22:00(フードL.o 21:00/ドリンクL.o 21:30)

定休日: 月曜日(月曜が祝日の場合は火曜)

アクセス

・JR「札幌駅」北口より徒歩約10分

1_shop_P4180076.JPG

"Museum Shop Potoro"

こちらはカフェ・ぽらす向かいにある「ミュージアムショップ・ぽとろ」。

2018年4月28日にリニューアルオープンしました。

3_ainucloths_P4180059.JPG
2_ainucraft_P4180057.JPG

"Ainu Craft"

博物館ならでは、また北大ならではのグッズや、札幌・北海道土産にぴったりの商品などが揃っています。

なかには、ほかではあまり見られない貴重なアイヌ工芸品もあります。

4_totobag_P4180062.JPG

"Original Goods which are projected and designed by the students of Hokkaido University"

こちらは北大の学生が企画・デザインしたグッズ。

5_designedbystudents_P4180064.JPG

この連休明けにも新しい企画商品がラインナップに加わるそうです。

聞いたところによると、マスキングテープだそう。

北大ならではのマステ。どのようなイラストが入るのか、楽しみです。

6_usb_P4180066.JPG

"Hokkaido University Museum Original Goods"

実用的でコンパクトな恐竜デザインのUSBメモリは、北海道大学総合博物館ならではのお土産としておすすめです。

7_books_P4180068.JPG

"Books which are related to the Hokkaido University"

こちらは北海道大学に関連する書籍。

北海道大学総合博物館を見たあとでは、より興味深い本もありそうです。

8_spider_P4180056.JPG

こちらは...タランチュラの缶詰(昆虫食)だそう!

南米などではタランチュラを食べると聞いたことがありますが、

「ZEBRA TARANTULA」は、塩で味付けしたタランチュラで、ケチャップなど好きなものをつけて食べるようです。

意外(?)にも、この缶詰はかなり人気のお土産だそう。

興味がある方は、この機会にぜひトライしてみてはいかがでしょう。

9_stonesandcards_P4180069.JPG

"Postcards with botanical art and gemstones as souvenirs in the Museum Shop Potoro"

いわゆるパワーストーン(?)やボタニカルアート(植物画)のポストカードのきれいな陳列。

かつては大学のどちらかで使われていた年代物の棚が趣きがあります。

10_stone_P4180070.JPG

パワーストーンは博物館3階の収蔵標本にある"鉱物・岩石"として、

ボタニカルアートも博物館内に展示されており、博物館ならではのアイテムです。

11_souvenir_P4180075.JPG

"Souvenirs from Sapporo which are sold in the Museum Shop"

こちらは札幌発のお土産です。

北大発ベンチャー関連企業の商品で"札幌スタイル認証"の紙石鹸「初雪」などもあります。

バリエーション豊かな「ミュージアムショップぽとろ」で、楽しくお土産探しをしてみませんか。

【ミュージアムショップ・ぽとろ】

札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学総合博物館1F

営業時間: 平日 8:30~22:00

      土・日・祝日 8:30~18:00

定休日: 博物館休館日(毎週月曜・月曜が祝日の場合は火曜)

アクセス

・JR「札幌駅」北口より徒歩約10分

関連サイト

筆者

北海道特派員

市之宮 直子

小樽生まれ、江別育ち、札幌在住のフォトライター。三度の飯より北海道を撮ることが好きな道産子北海道Loverです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。