メノルカ島 グルメ編 メノルカ島で生まれた日本でもおなじみの??とは?

スペインと言えば、タパス、パエリア、にサングリア! スペインに来たらどれも外せませんが、この小さな地中海の島メノルカ島で生まれた意外なものをご存知でしょうか?

答えは、マヨネーズ! 18世紀に、フランス人公爵がメノルカ島の首都である Mahon(マオン)で食したソースをたいへんお気に召し、パリに帰ったあとそれを再現させたと言われています。そこで生まれたのが、マオンのソース(Mahonnaise)マオンネーズ が、(Mayonnaise)マヨネーズに変化し、アメリカ、ヨーロッパ、そして 現在では、日本でもおなじみの調味料のひとつとなったのです。

マオンの行く先々のレストランでは、皆、誇らし気にマヨネーズを提供してくれます。島名物の郷土料理で、Caldereta de Langosta(カルデレタ デ ランゴスタ)という ロブスターのブイヤベースとは別日に、活きロブスターを軽くグリルしてもらい、そこへ正真正銘のマオンのソースをつけていただく。残酷な人間であると実感すると同時に究極の逸品に感慨深いものが込みあげます。

そのほか、この土地で人気の飲み物といえば、Pomada(ポマーダ)と呼ばれるジンをレモネードで割ったカクテル。こちらは、18世紀にイギリス人の提案により、島にジン蒸留所が建設されたことが始まりだそうです。爽やかで後味もよいポマーダはすぐにメノルカ島の名物となり、島の祝祭日には、Ciutadella(チウタデッラ)の町では、われわれ観光客にもいたるところで振る舞われました。

マオンの町は、放牧牛から作られたチーズも有名です。チーズ名は町名そのままで、マオン! フレッシュなものから熟成されたものまで、味わいの違いを楽しむことができます。

そんなチーズをぜいたくに使ったマオンチーズケーキも、店により違いはあるものの、特徴は、濃厚で美味。
メノルカは小さな島ですが、見どころ、食事どころ満載で、スぺインではおすすめの島です。

筆者
イタリア特派員
YUCA
イタリア ピエモンテ州 アスティ在住。 フードスタイリストとして活動15年目、アスティにて起業。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。