「北嵯峨」に咲く彼岸花
9月24日の京都市内は好天に恵まれ、最高気温が31.4℃の夏日となりました。
嵐山も連休観光で賑わいが戻っています。

今日は右京区・北嵯峨の彼岸花が見れるスポットの紹介です。
彼岸花の咲くエリアは、広沢の池と大覚寺の間にある、広大な田んぼのあぜ道等に咲いています。
この北嵯峨の辺りは、嵐山観光の渡月橋や竹林の小径からは少し離れている事もあり
観光客の方はあまり来られない所です。

広沢の池の畔では秋の花も見頃を迎えています。

彼岸花が咲く北嵯峨周辺へのアクセスは・・・・
北嵯峨へは、嵐山の観光スポットからは少し離れたところにあります。
最寄り駅は、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅。

そこから北へ徒歩約15分ほど歩くと、北嵯峨に着きます。
彼岸花の後方に見える山は愛宕山。

《暑さ寒さも彼岸まで》
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、日中は暑くても
朝晩の気温が涼しくなり、秋が日一日と進んでいるのを実感します。
以上、北嵯峨の彼岸花・撮影スポットの紹介でした。


筆者
京都特派員
Akio
京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。