
九份・基山街で食べ歩き&おみやげゲット!
くねくね曲がる細い小道に店がひしめく基山街には気軽に食べられるスイーツや小吃がいっぱい。食べ歩きにおすすめのお店をご紹介!さらにはおみやげ店も数多く並ぶ基山街で、九份ならではのおみやげゲットしよう!
注文してからクリーム注入

タロイモ味のクリームがたっぷり詰まったサクサク生地のシュークリーム、芋頭泡芙(50元)が美味。
八角の風味が効いている

小腹がすいたらつまみたい、台湾ソーセージの屋台。頭に花をつけた名物おばさんに会えたらラッキー。
九份らしいドリンク

タロイモとサツマイモの団子をタピオカ風に入れたミルクティー(60元)、薯芋圓奶茶を飲めるスタンド。
昔からある懐かしスイーツ

アイスと削ったピーナッツ飴、パクチーをクレープで巻いたスイーツは、老街や夜市の定番。
目の前でできあがる草餅

できたての草餅を求めいつも大行列。中身は紅豆(アズキ)、菜蒲米(切り干し大根)など4種類。
九份名物モチモチ芋団子

タロイモの粉と小麦粉で作る団子、芋圓は九份の名物。アズキなどの甘い豆類と一緒に食べる。50元。
心地よい音色に癒やされる

オカリナの音色は九份の町にぴったり。簡単な楽譜と教科書付きなので初心者も気軽に挑戦できる。400元。
お気に入り小物を見つけて

皮製品は九份の特産品のひとつ。ユニークなデザインのものも多く、掘り出し物を見つけたい。400元。
金塊を模したチョコ

九份でかつて金が採掘されていたことにちなんだおもしろチョコ(180元)。石炭チョコ(150元)もある。

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。