ドゥオーモ(ラヴェッロ)
Duomo
ふたつの説教壇は必

カフェがテーブルを広げる伸びやかな広場の一角に建つ。11世紀に町の守護聖人を祀るために建立されたもので、正面のブロンズ扉はアマルフィのドゥオーモと同じく12世紀にコンスタンティノープルで鋳造された物。内部は3廊式でとりわけ目を引くのが2つの説教壇。
右側は基部に置かれた6体のライオン像がモザイクで装飾された柱を支えている。左は「ドラゴンに飲み込まれる人」が描かれたビザンチン様式のもの。付属博物館には、古代から現代までの彫刻、絵画などを展示。
アルテカードでお得に入場
Campaniartecardで見学の場合、ラヴェッロは5ヵ所で1カウント。(ヴィッラ・ルーフォロ、ヴィッラ・チンブローネ、ドゥオーモ博物館のほか、音楽ホールAuditorium Oscar Niemeyerなどに共通)。
写真
基本情報
- ドゥオーモ開館時間
- 9:00~12:00、17:30~19:00
- 博物館開館時間
- 9:00~19:00(冬季18:00)
- 博物館入館料
- €3
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。