朝の八坂の塔

公開日 : 2012年10月19日
最終更新 :
筆者 : Akio

早朝の東山「八坂の塔」(法観寺)の周りを散策して来ました。

東大路通りから八坂通を入ると、46mの塔が現れます。石畳に見える姿は格別です。

一枚目は 朝日が前から昇って来て 逆光になりました。

八坂の塔 005.jpg

少し道を上がり 太陽を背にすると、青空と塔が写りました。

八坂の塔 034.jpg

提灯の間に 『くくり猿』が見えます。

八坂の塔 032.jpg

『くくり猿』は、五匹の赤い縫いぐるみの猿が、吊るされています。

「五猿(ごえん)」に「ご縁」を掛けた、八坂通りのシンボルです。

八坂の塔 025.jpg

八坂の塔の歴史は古く、飛鳥時代に聖徳太子が建てた、日本最初の五重塔と言われています。

その後、八坂の塔は 戦いや落雷で三度焼失。

現在の塔は、室町将軍の足利義教によって1440年に再建され 今日に至っています。

八坂の塔 040.jpg

江戸時代初期には、観光の名所だったらしく、当時の名所案内には絵入りで

紹介されていたそうです。

時が進み 幕末の頃、坂本龍馬さんや 新撰組の人達は この塔を

見上げながら 東山界隈を 駆け抜けていたのでしょうね。

正法寺に続く坂道。 「龍馬坂」から見える八坂の塔です。

八坂の塔 052.jpg

秋晴れの朝の、八坂の塔でした。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。