
大龍峒保安宮
ダーロンドンバオアンゴン
医学の神様を祀った廟

孔子廟の隣にある廟で、実在した名医「保生大帝」を主神とし医学のご利益があるとされている。清代嘉慶10(1805)年創建。保生大帝は名を呉諱本といい、宋代に泉州で生まれた実在の名医である。建築は正殿の四方を回廊が囲む、重厚かつ華麗なたたずまい。
旧暦3月15日に開催される保生大帝の誕生祭は、台北三大祭りのひとつにも数えられている。式典のクライマックスで披露される伝統儀式「火渡り儀式」は、神輿を担いで火が付いた炭の上を歩くもので、モクモクと煙が立ち込めるなか顔色を変えず進み続ける様子からは強い信仰心が見てとれる。
また、当日は健康にまつわる神を祀っていることにちなみ、無料検診が行われたり歌劇や演劇の公演もある。祭りの時期に台北に滞在している場合はぜひ立ち寄りたい。
基本情報
- 住所
- 台北市哈密街61號
- 電話番号
- (02)2595-1676
- 開館時間
- 6:30~22:00
- 休館日
- 無休
- 料金
- 無料
- 交通アクセス
- R14圓山駅2番出口より徒歩約7分
- URL
- www.baoan.org.tw
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。