ウィアン・クム・カーム
Wiang Kum Kam
いにしえの都の遺跡が点在する

1984年に偶然発見されたこの遺跡は、ラーンナー・タイ王国最初の都だった。18世紀初頭に洪水の被害を受けたため放棄されたと考えられており、発見されるまでは伝説のみが言い伝えられていた。1.5mほどの地下から数々の寺院の遺構が発掘されている。都を押し流したこの洪水はピン川の流れを変えてしまうほど激しいもので、古い流れの跡がウィアン・クム・カーム遺跡群の中に残っている。全体では東西約8km、南北約6kmの範囲に広がっており、往事の様子がうかがえるのは一部。城壁と堀に囲まれた遺構があり、現在残っている4つの寺院を除いて21もの寺院跡が確認されている。
基本情報
- 開場時間
- 毎日24時間
- 料金
- 無料。ワット・チェーディー・リアムにいる馬車やトロリーは、ガイド(英語かタイ語)付きで6ヵ所の寺院跡を回れる。所要約40分。馬車1台300B程度。トロリー1人20B。
- 行き方
- チェンマイ市街から車で約10分。100〜150B程度。
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。