山梨特派員ローマへ行く~2022秋〈その8〉B級グルメを食べよう!

公開日 : 2022年12月09日
最終更新 :
筆者 : 水月

ボンジョルノ~北杜・山梨特派員の水月です。
「山梨特派員ローマへ行く~2022秋」シリーズ第8弾は「B級グルメを食べよう!」です。
レストランで食べる本格イタリアンもいいけれど、ローマのB級グルメは、あなどれないおいしさ。市場やカフェで食べられるリーズナブルで気軽なB級グルメを紹介します。

フィオリ・ディ・ズッカ&カルチョーフィ・アッラ・ジュディア

トップの写真の左、ブラウンのお花のようなものが「カルチョーフィ・アッラ・ジュディア」。直訳すると「ユダヤ風アーティチョーク」。アーティチョークの唐揚げです。
ハーブを利かせて煮込んだローマ風「カルチョーフィ・アッラ・ロマーナ」もありますが、わたしは断然アッラ・ジュディア派です。油で揚げた花びらはチップスになっていてカリッカリ。やわらかな芯をかじると、心地よい苦みとコクを感じます。ローマのゲットー(ユダヤ人街)で食べられていたものだそうです。

「フィオリ・ディ・ズッカ」は、ズッキーニの花。フリットなので「フィオリ・ディ・ズッカ・フリッティ」などとも呼ばれます。塩味で、花の優しい甘みが魅力。日本でも最近、食べられるようになってきましたね。
「テスタッチョ市場」の「FOODBOX」ではオーダーしてから揚げてくれるので、揚げたて熱々を堪能しました。

スップリ&アランチーニ

「スップリ」と「アランチーニ」は、どちらも肉や生ハム、魚介などの具をトマトソースやサフラン、ハーブなどで煮込んだご飯をフライにしたライスコロッケです。
右の小さめの2つがローマ生まれの「スップリ」。語源はフランス語の「驚き」だとか。なかに思いがけずモツァレラチーズが入っていて、それが糸を引いて伸びる。まるで糸電話みたい、ということで「スップリ アル テレフォーノ」とも呼ばれます。ローマの代表的なストリートフードですね。

「アランチーニ」は、シチリアやナポリのストリートフード。こぶし大のまん丸い形が特徴です。なにしろ「小さなオレンジ」という意味なんですよ。もちろんオレンジは入っていません。小さなオレンジみたいなライスコロッケ。ネーミングも洒落ていますね。

こちらも「テスタッチョ市場」の「FOODBOX」で。オーダーしてから揚げてくれます。「5分待って」と言われて店の前で待つ人たちが、和やかにおしゃべりしていました。

「スップリ」と「アランチーニ」は具材や味付け、形もどんどん発展していて、チーズを入れる、入れない、トマト味、サフラン? など、その違いはわかりにくくなっています。はっきり言えることは、ひとつ。どちらもおいしい! 揚げたてが一番、ということかな。

切り売りピザ&ピンサ

「切り売りピザ」の店は、街角にたくさんありました。トラステヴェレでランチした「Alice(アリス)」です。「焼き立てだから、こっちもいかが?」と言われ、つい追加オーダー(笑)スプリーも揚げたて!

「テスタッチョ市場」の「Da Teo (ダ・テオ)」です。オレンジの箱に入れてくれるのが洒落ていて、街でも箱を持った人をよく見かけました。ちょうど食べたいだけ、でも”本格的”に焼いたピザを手軽に買う。いいですよね。切り売りピザは、ローマのファーストフード的存在になっています。


トラステヴェレ駅近くのビストロ「DOC」で食べた「ピンサ」です。めっちゃおいしかった! じつは「ピンサ」というものを初めて知りました。見た目はピザみたいですが、違いはなんでしょう。

①低カロリーでヘルシー。
②小麦粉のほか、大豆粉、米粉などが使用されていて、長時間発酵させた生地を焼く。
③生地の水分は、80%以上。表面はカリっとしていて、中はふわっとライトな食感。
④具は、後のせ。(のせてから、ふたたび焼くこともあるみたい)

「切り売りピザ」でお手軽になる一方、「ピンサ」では手をかけてヘルシーなものを求める。不思議だけれど、それが人のサガかなあ。

ポルケッタ&パニーニ

(写真提供:YasuoMaeda)
(写真提供:YasuoMaeda)

4週間イタリアを旅して、何度も何度もリピートして食べたのは「ポルケッタ(子豚の丸焼き)」でした。市場で、フードコートで、肉屋で、パニーニのお店や露店などで、どこでも食べられるのがポルケッタなんです。
切って量り売りもしてくれるし、パニーニに挟んでとオーダーもできます。店ごとに、微妙に違うハーブだったり皮のパリッと感だったりを楽しめるのもいいし、なんといっても、ハズレがない! 日本人好みの味です。

「テスタッチョ市場」でオーダーしてから具を挟んでくれるお店「Mordi e vai(モルディ・エ・ヴァイ)」で食べたトリッパのトマト煮込みパニーノ。15種類以上の具が選べる人気のパニーノ屋さんです。おいしかった~
「パニーニ」は、いまや日本でもスタンダードになっていますよね。そうそう。日本では「パニーニ」と呼ばれていますが、じつは「パニーノ」なんだって知っていましたか? 「パニーニ」は「パニーノ」の複数形。ひとつオーダーするときには「ウン パニーノ」と、ふたつなら「ドゥエ パニーニ」と言いましょう。

B級グルメって、安価で気軽に何度も楽しめて、じつはものすごーくおいしくて、その土地の歴史がからんでいたりして興味深くもあり、人の笑顔やぬくもりをストレートに感じられて、旅を思いで深いものにしてくれるスパイス満載ですよね。
イタリアに、ローマに行ったら、ぜひぜひ楽しんでいただきたいです。

☆「山梨特派員ローマへ行く~2022秋」シリーズバックナンバーはこちら

第1回 「旅の始めに」

第2回 「市場を楽しむ」

第3回 「バスの乗り方」

第4回 「ピンポイントスポット」

第5回 「アッピア旧街道巡り」

第6回 「サッカー観戦セリエA」

第7回 「人気のトラステヴェレ3つの教会」

筆者

山梨特派員

水月

2000年に山梨県北巨摩郡明野村(現 北杜市明野町)に移住。田舎暮らしを始めました。3人の子育て経験や女性ならではの視点、食いしん坊の資質を生かして、山梨の魅力を発信していきたいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。