キーワードで検索
地球の歩き方では初となる市民参加型で制作している『地球の歩き方 横浜市』*。2024年8月1日の発売を記念し、8月1日(金)~18日(日)の計18日間、横浜市庁舎1階に巨大ガチャが登場。限定グッズを発売します。
『地球の歩き方 横浜市』限定グッズは(エコバッグ・ラゲッジタグ・マルチシート)の全3種展開で販売価格は1回 1000円(税込)、交通系電子マネー・QR コード決済にて決済後、お楽しみいただけます。
1979 年の創刊以来、40 年以上海外旅行ガイドを作り続けてきた「地球の歩き方」。現在約 160 の国と地域の情報を網羅する。コロナ禍で売り上げが 95%減となるなか、2020 年に発売した初の国内版『東京』が大ヒット。東京に続く国内版やコラボ本など次々とヒットを飛ばし V 字回復を遂げ、TV や新聞などさまざまなメディアで取り上げられ話題に。2023 年 12 月に日本ネーミング大賞 2023「レジェンド賞」を受賞。
J16 地球の歩き方 横浜市 2025~2026
地球の歩き方 Jシリーズ(国内)
2024/08/01発売全18区の魅力を深掘りし、別冊含む488ページに情報集結。何度でも読んで歩きたくなる、圧倒的情報量の「横浜の旅事典」。
全18区の魅力を深掘りし、別冊含む488ページに情報集結。何度でも読んで歩きたくなる、圧倒的情報量の「横浜の旅事典」。
横浜市と株式会社地球の歩き方が連携協定を締結し制作。昨年 10 月に「地球の歩き方」で初の試みとなる市民参加型アンケートを実施し、横浜ファンの声を盛り込むことでより深い横浜の魅力が詰まった一冊となっています。開港時の雰囲気を味わえる名建築巡りから縄文時代の遺跡探訪、老舗店の創業秘話やハマッ子が毎日通うスーパーまで、「地球の歩き方」ならではの切り口で全 18 区の魅力を深掘りし、別冊含む 488 ページに集結。エリアごとの街の歴史、歩き方、見どころ解説はもちろん、取材のこぼれ話やハマッ子の口コミも満載。「知らなかった」がきっと見つかる、圧倒的情報量の「横浜の旅事典」です。
モンスターカプセルは 2021年1月に、コロナ禍の新たなイベントツールとしてスマイルタンクが開発した、国内最大級のカプセルマシーンです。高さ2.4mと国内最大級の大きさを誇ると同時に、カプセルマシーンとして日本で唯一、電子マネー/QR コードの決済サービスに対応可能、さらに任意の二次元コードおよびバーコードの読込にも対応し多くのショッピングモール、大相撲やプロ野球などのスポーツ会場、自治体主導の屋外イベントなどに導入されています。