キーワードで検索
『地球の歩き方 栃木』が2024年10月3日に全国書店およびオンライン書店で発売! 独自の歴史や文化、豊かな自然に世界遺産、ご当地絶品グルメに酒蔵までが揃う魅力満点の栃木県。世界を歩いてきた「地球の歩き方」が全25市町をとことんディープに掘り下げた唯一無二のガイドブックが誕生!
大好評「地球の歩き方」国内版シリーズから遂に『栃木』が登場! 関東地方最大の面積を誇る栃木県を、宇都宮エリア、日光エリア、那須エリア、足利・佐野・栃木エリア、真岡・益子エリアに分け516ページという圧倒的情報量でお届けします。海外をくまなく歩いてきた「地球の歩き方」ならではの視点で徹底取材し、旅人はもちろん、県民の方でさえも“まっさか驚く”奥深くて新しい栃木に出会えるはずです。
ガイドブックでありながら、その土地を深く知るための歴史や文化の情報が充実している「地球の歩き方」。『栃木』編では、ほかにはない存在感を誇る世界遺産「日光の社寺」をどこよりも詳しく紹介。そのほか文化財に登録されている伝統の祭りも見逃せません。さらに古代から近代までの歴史の変遷を16ページで展開し、6ページにわたって紹介する栃木年表も必読です。
満開になった春のフジ、鮮やかな夏の竹林、紅葉に染まる秋の中禅寺湖、白銀の世界となる冬の華厳の滝など……栃木で見るべき最高の景色を四季絶景として大特集。注目を集める日本遺産「大谷石文化」を体験できるモデルプランや、巴波川周辺の歴史的建造物めぐりなど、さまざまな角度から「絶景」を特集しています。
「宇都宮餃子」「佐野らーめん」といった栃木県が誇る全国区グルメは、編集室が推す厳選店舗はもちろん、その由来や特徴までを詳しく紹介。生産量全国1位の「イチゴ」は品種や旬の時期も網羅しています。そのほか「いもフライ」「焼きそば」といったソウルフードに、隠れた名物「絶品そば」まで全方位的にカバー。おいしい水と米で作った「日本酒」は、酒蔵見学とともに楽しんでください。
エリアページでは栃木県内14市11町をそれぞれ詳しく紹介。各市町の見どころ・体験・グルメやショッピングに加え、エリアに合わせた小特集も満載です。ところせましと盛り込んだ「ウチも寄ってがっせ」コラムや、ページ下部には読者アンケートで投稿のあったクチコミ紹介と編集室のこぼれネタを入れ、細部まで読み応え十分!
北関東三兄弟として『栃木』だけでなく『群馬』『茨城』も10月3日に同時発売。47都道府県のなかでその魅力が評価されにくい北関東三兄弟ですが、そんなことはございません! 3県ともにすべての市町村を収録し、全500ページ以上にわたって新たな魅力を紹介しています。「地球の歩き方」が自信をもってお届けする3冊。絶対損はさせません!
J19 地球の歩き方 栃木 2025~2026
地球の歩き方 Jシリーズ(国内)
2024/10/03発売「地球の歩き方」に【栃木】が登場。地元っ子も旅人も栃木がもっと好きになる、14市11町の知られざる魅力を徹底紹介!
「地球の歩き方」に【栃木】が登場。地元っ子も旅人も栃木がもっと好きになる、14市11町の知られざる魅力を徹底紹介!