キーワードで検索
『地球の歩き方 インド』の改訂版発売を記念して開催した「地球の歩き方 インド漫画コンテスト」。町の喧騒や空気感までもが事細かに描かれているもの、現地でのエピソードを通じて心があたたかくなるもの、多様な価値観にふれて人生観を見直すきっかけとなるものなど、個性が光る作品をたくさんご応募いただきました。今回入賞した、大賞1作品、入賞2作品、特別賞3作品、そして社員が制作した1作品は「続きを読む」ボタンからチェック。きっとインドに行きたくなるはず!
栄えある大賞に輝いたのは、青木建さんの『カオスより、愛を込めて』。圧倒的な画力と構成で、インドをはじめて旅した人が受ける衝撃のあるあるを魅せてくださいました。思わず笑ってしまうインド人とのやり取りに注目です!
はじめてインドに行く人はこれを読んで!と言いたくなるような、インドの3つの魅力がぎゅぎゅっとまとまった作品。「インドの最大の魅力はインドの人たちだと思う」と考えるにいたったエピソードにほっこり。
読者の想像力を掻き立てる、アートともとれる作品。勇気を出してすすんでいけば、いつの間にかかけがえのない思い出をたくさん手にしているものです。お守りの正体とは?
夫婦ベンガル―ル旅のようすを描いた作品。カンナダ映画界スターが推しという著者の、マニアらしい豆知識が多くちりばめられ、読んでいて楽しい!「グッバイ胃腸」に笑い、最後の子どもたちの描写には思わずじーんときます……。
ビリヤニ好きや、南インドを旅する予定の人は必見! 具体的な店舗、メニューの紹介があり、次訪れたときは絶対に行こうと思わされました。読んでるだけでお腹がすいてきます。
インド旅の英才教育を受けている(!?)9歳の女の子のはじめてのインド旅。鼻血を出したり、食欲がなくなったりと大変なこともあったけど、また行きたいと思ってくれたかな?
インド好きの多い社内ですが、そのうちひとりの社員も描いてみました! インド女性ひとり旅、とくにバラナシとなればカオスさに驚くことも多いところ、なんとも無邪気に歩んでいくようすがかわいい。路地裏だけでも刺激がいっぱい、インド旅の醍醐味です。
6月公開予定の「夏旅特集」に合わせて「夏旅胸キュン漫画」を募集します! 「海外の夏旅」の内容であれば、実話でも妄想でも内容は何でも構いません。甘酸っぱい恋の思い出だけではなく、異国の地で出会った人やモノに心ときめいたお話もお待ちしています。応募ページは募集開始時に公式サイトおよび公式SNSで紹介します。
強烈に旅人を惹きつけるインド。その変わらない魅力とは何なのか?
1981年発売の『インド』初版を前編集長とふり返る座談会記事、漫画コンテストの受賞作品の発表など、インド愛にあふれた記事を公開中!