キーワードで検索
祇園白川に桜が咲き始めました。
祇園白川には、染井吉野が32本・枝垂れ桜は7本・やま桜3本・さと桜1本・・・・
総本数43本の桜が咲き、桜のトンネルを作ります。
◎祇園白川へは
祇園四条から 距離約0.4km,徒歩約4分
京阪三条から 距離約0.4km,徒歩約5分
四条河原町から 距離約0.5km,徒歩約6分
ユキヤナギと椿に桜が綺麗です。
桜を見ながら思う事は・・・・・・日本人ほど桜の花に格別な思いを重ねて
見る国民はいないでしょうね。
古くから桜は、文学や美術、音楽など多くの所で語られ・・綴られ・・歌われて
今日まで来ています。
桜のイメージは、華やかさ、はかなさ、潔さ、清楚、妖艶、門出、別れ…等
見る時見る時の気持ちが、桜の花と重なって見えて来るから不思議な花ですね。
絵の世界では、桃山時代の絢爛豪華な大和絵のほか、着物や蒔絵の意匠にも
桜が描かれていました。
その後、琳派や浮世絵にも桜は、登場して来ました。
明治以降、桜の絵で印象的なのは、横山大観「夜桜」の桜。
村上華岳「夜桜之図」の桜など 浮かんで来ます。
桜は、青空の下に咲く桜と、夜の桜では随分と違って見えます。
一年に一度・・・咲く桜。
桜の花を見ていると 今までの思い出や巡り合った人達の顔など浮かんで来ます。
美しい花は、他にも沢山あるのに、桜を見ていると、何故かワァ~~~~っと
浮かんで来るから これも不思議ですね。
その答えは、今年も見つかりそうにありませんが、(^.^)/
これから咲いて来る桜を、楽しみながら眺めたいと思いました。
祇園白川・夜桜ライトアップは、3月29日(金)~4月7日(日)の十日間。
PM18.00~22.00です。
咲き始めた祇園白川の桜でした。