Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年12月3日
公開日
2012年12月3日
AD

清水寺です。

清水寺の夜間特別拝観は、12月2日迄行われていました。

清水寺 京都市東山区清水1丁目294

◎拝観時間 6:00~18:00 300円

◎アクセス 京都駅前バスターミナル 市バス100、206

四条河原町 市バス207

天に伸びる光が二本。

一本の光りは 一筋の閃光となり 西の空に伸びています。

西に伸びる光は、市内の遠くからでも 見える強い光りです。

この光は、西方の極楽浄土を指す光だそうです。

もう一本は、天に向かって伸びていました。

全山燃える世界が、広がっていました。

境内下には、「錦雲渓」の風景が 広がっています。

錦雲渓を隔てた丘の上に 修復工事が続いていた、子安塔(こやすのとう)が

光に浮かび上がっていました。

高さ約15メートルの美しい三重塔です。

寺院北には 紅葉谷(もみじだに)が、広がっています。

燃え上がる紅葉の世界です。

『行く秋や 思ひ返して 出さぬ文』 高橋淡路女

『木の葉 ふりやまず いそぐな いそぐなよ』 加藤楸邨

・・・・・深い秋が詠われた 名句を思いました。

深秋の清水寺・・・・・

光は夜空に続いていました。

トップへ戻る

TOP