Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年11月20日
公開日
2012年11月20日
AD

金閣寺の紅葉です。

金閣寺 京都市北区金閣寺町

◎拝観料 四百円 時間 9:00-17:00

◎アクセス 市バス 12,59, 特59番「金閣寺前」下車すぐ。

101,102,204,205番 「金閣寺道」 下車すぐ。

◎駐車場有り 有料

晴天の金閣寺・・・沢山の人が来られています。

参道・梵鐘前のもみじ。

苔の上に見える 散りもみじも 美しい景色です。

金閣寺・舎利殿です。

青空と紅葉と金閣寺。

言葉も忘れる程に圧倒される世界です。

舎利殿は、足利義満が1397年(応永4年)に造営しています。

1950年、失火で全焼しましたが、1955年にほぼ焼失前の状態に再建されました。

金閣寺の失火については三島由紀夫の「金閣寺」や水上勉の「金閣炎上」など

文芸作品の題材にもなりました。

鏡湖池(きょうこち)には 舎利殿と衣笠の山々が映っていました。

鏡湖池には池の中に葦原島、鶴島、亀島など大小の島があります。

池に見える畠山石、赤松石、細川石などの名石は 室町時代、足利義満に諸大名が

奉納された石で、その名が残っています。

紅葉の金閣寺。

絵葉書の様な世界が広がっています。

トップへ戻る

TOP