• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

朝の八坂の塔

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年10月19日
公開日
2012年10月19日
AD

早朝の東山「八坂の塔」(法観寺)の周りを散策して来ました。

東大路通りから八坂通を入ると、46mの塔が現れます。石畳に見える姿は格別です。

一枚目は 朝日が前から昇って来て 逆光になりました。

少し道を上がり 太陽を背にすると、青空と塔が写りました。

提灯の間に 『くくり猿』が見えます。

『くくり猿』は、五匹の赤い縫いぐるみの猿が、吊るされています。

「五猿(ごえん)」に「ご縁」を掛けた、八坂通りのシンボルです。

八坂の塔の歴史は古く、飛鳥時代に聖徳太子が建てた、日本最初の五重塔と言われています。

その後、八坂の塔は 戦いや落雷で三度焼失。

現在の塔は、室町将軍の足利義教によって1440年に再建され 今日に至っています。

江戸時代初期には、観光の名所だったらしく、当時の名所案内には絵入りで

紹介されていたそうです。

時が進み 幕末の頃、坂本龍馬さんや 新撰組の人達は この塔を

見上げながら 東山界隈を 駆け抜けていたのでしょうね。

正法寺に続く坂道。 「龍馬坂」から見える八坂の塔です。

秋晴れの朝の、八坂の塔でした。

トップへ戻る

TOP