Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年10月15日
公開日
2012年10月15日
AD

銀閣寺前を通って 法然院に向かいました。

目の前には 如意ヶ嶽(にょいがたけ)の 右大文字が見えます。

法然院は、左京区鹿ヶ谷、哲学の道から少し入った所です。

交通アクセスは、

◎ 市バス100系統 銀閣寺前バス停で下車。

銀閣寺に向かう道沿いに 東に進み 琵琶湖疏水に沿って

哲学の道を歩きます。

坂を登った つき当りが法然院です。

茅葺屋根の山門が 迎えてくれました。

山門をくぐると 参道 両側に 白砂壇(びゃくさだん)です。

白砂壇の間を通ると、心身が清められ 浄域へ入って行けると言われています。

砂壇模様は、季節の度に変わります。

今の模様は 「もみじと銀杏に流水」。

法然院は、800年以上の歴史を持つ 法然上人ゆかりの寺院です。

お墓には、作家・谷崎潤一郎さんも眠っておられます。

法然院。深い緑が綺麗です。

もうすぐ来る紅葉の季節には 美しい彩りが広がります。

トップへ戻る

TOP