キーワードで検索
北白川通りに建つ、京都造形芸術大学では
16日から23日迄、「京造ねぶた」の一般公開が行われています。
京都造形芸術大学へのアクセス
◎ JR「京都駅」より
市バス5系統/岩倉行 「上終町京都造形芸大前」
◎ 地下鉄「北大路駅」(北大路駅バスターミナル)より
市バス204系統循環 銀閣寺方面「上終町京都造形芸大前」
◎ 阪急「河原町駅」より
市バス5系統/岩倉行 「上終町京都造形芸大前」
市バス3系統/上終町京都造形芸大前行 「上終町京都造形芸大前」
キャンパスに続く階段を上ると、大きな蛙と ウェディングドレスの
「ねぶた」が迎えてくれました。
キャンパス内の階段を上って「ねぶた」を、拝見して来ました。
「京造ねぶた」とは、和紙と針金で人形灯籠を作る「青森ねぶた祭」の技法を
造形教育に取り入れて製作されています。
ねぶた作りに取り組んだのは、4月に入学した1年生、
約850人だそうです。
今年は「種」をテーマに、約40人のグループごとにアイデアを練り、
22台の 作品作りが行われたそうです。
大きさが、伝わりにくいかもしれませんが、大きな作品は
5mから10m近くの大作でした。
どの作品も、素晴らしい作品でした。
京都造形芸術大学の「京造ねぶた」・・・・・・・・・
16〜23日のAM10時〜PM8時、教室や体育館など
キャンパス各所で一般公開されています。