キーワードで検索
嵯峨の二尊院(にそんいん)です。
二尊院は、紅葉の名所で・・・・・門から入ると 緩やかで 幅の広い参道が 続いています。
降り続いた雨で もみじが 綺麗です。
参道は、 "紅葉の馬場"と 言われています。
今は 緑 美しい "青もみじの回廊"です。
◎住所
〒616-8425 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
◎ 建立年
834~848年(承和年間)
◎ アクセス
京都駅から京都市営バス28号系統「嵯峨釈迦堂前」下車。
四条烏丸から京都市営バス91号系統「嵯峨釈迦堂前」下車。
京福電鉄嵐山駅から徒歩30分。
◎ 駐車場
自家用車15台 無料
◎ 拝観料
500円 小学生以下無料
◎ 拝観時間
9:00~16:30
二尊院は、本堂の右に 釈迦如来立像、左に阿弥陀如来立像の
二本尊が安置されることから、二尊院と呼ばれています。
可憐な花は、半夏生(はんげしょう)。
小倉山を詠った句が 浮かんで来ました。
『 小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ 』・・・・・・・・
青もみじ美しい二尊院でした。