Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年5月11日
公開日
2012年5月11日
AD

上賀茂神社近くの大田神社に 杜若(かきつばた)を見に行きました。

大田神社。

◎ 住所 京都市北区上賀茂本山340

◎ アクセス 市バス37,54番 系統「上賀茂神社前」下車 東へ徒歩10分です。

上賀茂神社から 大田神社に続く 道沿いには 「明神川」と言う小川が 流れています。

川沿いには、上賀茂神社の 神官さん達の お住まいの 社家(しゃけ)と

言われる 町並みが 続いています。

太田神社です。

境内横に広がる池には、綺麗な杜若が咲いていました。

薄紫色の色が とても綺麗です。

ここの池に咲く「杜若」は 1万年前の京都が 湖だった頃の 生態を

残していると認められ、国の天然記念物に指定されています。

池に枝垂れる 青もみじが 綺麗でした。

杜若は 平安時代から 大切に育てられ 今に引き継がれています。

遥かな 平安の時代から ここに咲く 杜若を見に 人が集まっていたそうです。

杜若は 1株で3回 花を咲かせるそうです。

杜若の花の形は あやめに似ていますが 色は 薄紫色です。

五月の風の中に 杜若の花は 揺れていました。

トップへ戻る

TOP