• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

伏見・酒蔵の町

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年3月20日
公開日
2012年3月20日
AD

伏見です。

伏見には、多くの酒造会社が並んでいます。

白壁土蔵の酒蔵など、風情のある景色が 広がっています。

月桂冠大倉記念館です。

ここでは、酒造用具類を保存し、伏見の酒造りと日本酒の歴史を、

わかりやすく紹介しておられます。

月桂冠は、創業が1637年(寛永14年)ですから

長い歴史のある 酒造会社ですね。

伏見と、言いますと 坂本龍馬さん。

龍馬さんが 泊まっていた寺田屋も すぐ近くにあります。

1866年(慶応2年)1月・・・・・寺田屋で襲撃された龍馬さんは、

薩摩藩伏見屋敷にかくまわれ、しばらくの期間、傷を癒しました。

同年3月、龍馬さんと お龍さんは、薩摩に向け ここ伏見から 新婚旅行の旅に出たそうです。

こちらの建物は、松本酒造の建物です。

雨降りの中 菜の花が 咲いていました。

大正11年に建てられた 酒蔵と煉瓦の建物と 煙突風景。。。。。。

とても風情があります。

松本酒造の お酒は 『日出盛』 『桃の滴』等など・・・・・・・

伏見・・・・・・・菜の花と酒蔵の 美しい風景が広がっていました。

トップへ戻る

TOP