キーワードで検索
城南宮の枝垂れ梅が身頃を迎えています。
城南宮の場所は、名神 京都南インター近くです。
城南宮へのアクセス
○ 車は、名神 南インターから すぐです。
○ 京都駅からは、京都市営バス19号系統「城南宮」下車。
○ 直通バス・京都らくなんエクスプレス「油小路城南宮」。
駐車場無料 バス30台 自家用車200台
神苑「楽水苑」 大人 500円 中学生・小学生 300円
拝観時間神苑拝観 9:00~16:30(神苑拝観受付 ~16:00)
城南宮は、平安時代末に建てられた お宮で 千二百年の歴史があります。
毎年 春(4.29日)と 秋に(11.3日)神苑で行われる『曲水の宴』は有名です。
神苑には 季節毎に 美しい花が咲きます。
この日の 目的は、枝垂れ梅の咲く『春の山』です。
「春の山」へと入りました。
「春の山」には 百五十本の美しい枝垂れ梅が満開でした。
身頃を迎えた 枝垂れ白梅。
あまりの美しさに アップ写真ばかりに なってしまいました。(^。^)/
「春の山」は 華やかで 良い香りでした。
枝垂れ梅が 百五十本咲く所は、京都でも ここ城南宮の神苑だけです。
城南宮の梅。。。。。。。
神苑には 満開を迎えた梅が華やかで
源氏絵巻の様な 美しい世界が広がっています。