キーワードで検索
お正月の広沢池です。
池の向こうには嵯峨野の田園風景が、広がっています。
お正月ですから 凧揚げされている 親子さんを見ました。
凧は 高く上がっていました。
広沢の池は、周囲1.3kmほどの池で・・・観月の池としても古くから愛されて来ました。
1969年には 歴史的風土特別保存地区に指定されています。
この辺りは、太秦撮影所からも近くて 多くの時代劇でロケ地になって来ました。
普段の広沢の池は、水があるのですが この季節は 12月に、養殖鯉の水揚げが
行われましたから 水は抜かれています。
水のない池に 白鷺が 佇んでいました。
広沢の池が詠まれた句には・・・・・・
「やどしもつ 月の光の大沢は いかにいつとも 広沢の池」
西行法師
「名月や池をめぐりて夜もすがら」
松尾芭蕉
青空の広がる、元旦の広沢の池でした。