• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

嵐山のもみじ

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2011年12月9日
公開日
2011年12月9日
AD

九日の日 最後の もみじを見ようと嵐山行きました。

嵐山では、今日から嵐山花灯路が行われます。

9日(金)〜18日(日)の10日間です。(Pm17.00-20.30)

嵐山花灯路の様子は 期間中に アップしますね。

九日の京都は、とても冷え込みました。

渡月橋を渡って 天龍寺です。

もみじは 見頃の時を 過ぎて 散り始めていました。

曹源池畔から庭園を見ると まだ何本かは 彩りのもみじが 見えました。

天龍寺を出た後 嵯峨野に入りました。

宝筐院です。

宝筐院は、嵯峨野に建つ 静かな佇まいの

臨済宗の寺院です。

宝筐院は、紅葉が美しく、人気があります。

しかし・・・・ここも 散りもみじの世界が

広がっていました。

舞い落ちた もみじに太陽の光りが 当たっていました。

この日は 寒い日でした・・・・

愛宕山は、うっすらと 雪化粧していました。

天龍寺・宝筐院の、もみじを見に行きましたが

共に 散りもみじの世界に入っていました。

トップへ戻る

TOP