• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ケーブルカーで行く、アートなビルバオの街を一望できる人気スポット!

黒田 カナエ

黒田 カナエ

スペイン特派員

更新日
2013年4月16日
公開日
2013年4月16日
AD

週末はまさかの30度越えで、春を忘れて真夏になってしまったビルバオです。

この時期は夏日と冷え込む日が交互にやってきますので、旅行する方は服選びが大変ですね。

重ね着で調節するのがいいと思います。

特にEl camino de santiago(サンティアゴ巡礼の道)を歩くかたは暑さ・寒さ対策をしっかりして下さいね!

今回はビルバオで晴れた日に人気の場所を紹介します。

まず、ビルバオ市内を流れるネルビオン川の上に架かる橋の中でもひときわ目立つZUBIZURI(スビスリ)橋を渡ります。ZUBIはバスク語で橋、ZURIは白いという意味です。

この白い橋を渡って、左に1ブロック進むと奥にARTXANDA(アルチャンダ)広場が見えますので、そこからケーブルカーに乗ると高台に行くことができます。

片道1,75ユーロ、往復3,25ユーロで(2018年8月現在)、月曜~土曜が7:15から22:00まで日曜、祝日が8:15から22:00まで、15分おきに運行しています。(6月から9月までの金曜、土曜は23:00まで。)

高台は、眺めのいい公園になっていて、ビルバオの街を一望できるんです。

夕暮れどきや、夜景も綺麗なのでお好きな時間帯に登ってみてください。

グッゲンハイム美術館も上から見ると全体がよく見えますね。

反対側にはビルバオ空港が見えます。

バルやレストランもあるので、ゆっくり休憩することも出来ます。ちなみに、Jatetxe(またはJatetxea)とはバスク語でレストランのこと。バスクを旅しているとよく見かけるサインなので、覚えておくといいかもしれませんね。

あと、バスクの旅でややこしいのは、地名や通りの名前がバスク語とスペイン語で2つあること。同じ場所なのに人によって呼び方が変わりますので、私も来たばかりのときは混乱しました。

ブログを書くときは、なるべく皆様に分かりやすいように表記することを心がけていきたいと思います。

トップへ戻る

TOP