キーワードで検索
バレンシア州の美しい村として常に名前が挙がるモレージャは、カステジョン県北部の山間に位置する
人口約2800人の小さな村です。峠道を越えないと着けないような不便な場所にあるにも関わらず、
中世のバレンシア王国時代には首都バレンシア、ハティバに次いで3番目に栄えていたというので驚きです。
村は丘のてっぺんにある城跡を中心に扇形に広がり、城壁で囲まれています。城壁のすぐ外側には、
14世紀につくられた水道橋も。村の全景からも想像がつくように、村の中は坂と階段だらけ。
ヒーヒー言いながら200段を超える階段を登っていたら、地元の女の子たちに「大変でしょ」と笑われました。
こんな小さな村でも観光地だけあって、メインの通りにはお土産屋さんやバルが並びます。
この地方のチーズや腸詰類、はちみつを扱うお店をよく見かけました。さらに丘の上に進むと、
昔栄えていたことが頷ける立派な教会が。13世紀から14世紀にかけて建てられた、ゴシック様式と
ルネッサンス様式の入り混じったサンタ・マリア教会です。ここから少し登ると、城跡の入り口があります。
城壁の頂上までは途中で急な階段があるものの、徐々に見晴らしが良くなっていく景色は必見!!
頂上の海抜は1000mを超えるそうです。
<城跡から見下ろしたモレージャの村>
できれば村の中に宿を取りじっくりと1泊して
楽しみたいものです。観光客で賑わう昼間と
打って変わって、シンとした夜のメイン通りは
古い町並みに静寂がマッチし、なかなかの
趣がありました。避暑に訪れる人も多いそうなので、
夏の夜は賑やかなのかもしれません。
モレージャ公式観光サイト:http://www.morellaturistica.com/
公共の交通機関はバスのみで、本数は少ないです。
カステジョン→モレージャ 月~金8:30と15:30発、土13:30発
モレージャ→カステジョン 月~金7:50と15:45発、土8:15発
(所要時間は2時間~2時間40分)
なお、モレージャの公式観光サイトによるとビナロスからもバスが出てるようです。
ビナロス→モレージャ 月~金8:00と16:00発
モレージャ→ビナロス 月~金8:05と15:45発
ともにAuto Mediterraneo社の運行になります。実際に乗られる方は、事前に時刻の確認してください。
ランキングに参加しています。
↓↓↓よかったらクリックお願いします^^↓↓↓