• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

日本人スペイン料理シェフがイチオシするパエージャを食べるならここ!

田川 敬子

田川 敬子

スペイン特派員

更新日
2016年5月13日
公開日
2016年5月13日
AD

バレンシアはパエージャ(パエリア)の発祥地だけあり、パエージャを食べさせるレストランは無数に

あります。日本では魚介のイメージが強いものの、本場バレンシアでパエージャというと、ウサギ肉と鶏肉、

大粒の白インゲン、モロッコインゲンを使います。バレンシア生活の長い私はパエージャにもこだわりが生じ、

どこで食べてもまあおいしいものの、「うん、ここはおいしい!」と太鼓判を押せるレストランを

見つけられずにいました。魚介のパエージャならお気に入りのレストランがあるんですけどね(コチラ)。

そんなこともあり、バレンシアに1年ほど料理修行に来ていた日本人のスペイン料理シェフが

あちこちでパエージャを食べ歩いていたので、聞いてみました。彼のオススメはCasa Roberto。

そういえば、私がバレンシアに住み始めた10数年前にも在住日本人に勧められて、

仕事で何度か使ったことがあったっけ。

先日日本から来客があったので、10数年ぶりに行ってきました。内装がリニューアルされていたことに

年月の流れを感じます。3人だったので、頼んだのはバレンシア風サラダ、テジーナス(バレンシアの海で

採れる小さな貝)がなかったのでエスガラッ(焼いた赤ピーマンと塩漬けのタラ使ったバレンシア料理)、

そしてパエージャを2人前。ちょうどいい量でした。パエージャはまさに王道の味!! アーティチョークも

カタツムリも入っていて、ほんのりとローズマリーの香り。

ただ、聞いていた通り、パエージャは1人前で17.50ユーロとよそに比べると高いです。

本場でおいしいパエージャを食べたい方、ぜひ足をお運びくださいね。

くれぐれも市内中心部にある観光客向けの冷凍パエージャには引っかからないよう、ご注意を。

Casa Roberto

住所: Calle Maestro Gozalbo 19 Valencia

電話: 96-395-1528、96-395-1361

ランキングに参加しています。

↓↓↓クリックして頂けると嬉しいです^^↓↓↓

トップへ戻る

TOP