• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

2014年、北海道大学のイチョウ並木と紅葉~一般開放は11月2日

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2014年10月24日
公開日
2014年10月24日
AD

2014年もこの季節がやってまいりました。

札幌の紅葉のなかでも人気スポットのひとつです。

札幌駅北口方面から歩いて「北13条門」へ向かいました。

大学の塀に沿って歩くと、すでに構内のモミジがあちこち顔を出しています。

「北13条門」から構内へ入ると、そこが「イチョウ並木」(北13条道路)。

しばらく寒い日が続いていた中、小春日和のこの日、

大勢の人がイチョウ並木の黄葉を見に訪れていました。

見渡す限りの黄金色。

頭上は、空が見えないほど黄色とうす緑のグラデーションで覆われています。

イチョウ並木を抜けると、また、たくさんの人が集まっているスポットが目に入りました。

「大野池」のモミジです。

毎年、大野池のモミジは、グラデーションがひと際きれいです。

水面に映る紅葉も絵画のよう。

「大野池」から北大構内のメインストリートをクラーク像方面(南)へ。

ナナカマドのグラデーションと木の実も印象的です。

レンガの壁に伸びるツタの校舎。

まるでヨーロッパの風景を見ているみたいです。

日に日に紅葉と落葉が進む札幌の秋ですが、

まだ1週間は秋の彩りを楽しめそうです。

なお、北海道大学では、黄葉を安全に楽しむために

イチョウ並木(北13条通)の交通規制を実施する

「一般開放」を毎年行っており、今年は11月2日日曜日です。

北大構内あちこちで、ため息が聞こえてくるほどの美しさです。

散策しながら、お気に入りの木を探してみてください。

【北海道大学 イチョウ並木(北13条道路)】

札幌市北区北13条西5丁目

一般開放(車両規制)日時: 2014年11月2日 10:00~16:00

[mappress map]

アクセス

・「JR札幌駅」より徒歩約15分

・地下鉄南北線「北12条駅」より、徒歩約5分

※一般車両はキャンパス内へ入ることができません。

トップへ戻る

TOP