• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

苫小牧「イコロの森」で春を散策

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2015年5月21日
公開日
2015年5月21日
AD

ゴールデンウィーク後半、苫小牧市にある

「イコロの森」へ行きました。

Garden Center " Ikoro no mori Forest" in Tomakomai-shi

ゴルフ場の敷地内に入り、道なりに進むと

「イコロの森」の門に着きます。

Single Road in the woods around Uenae in Tomakomai-shi

イコロの森の周りは原生林です。

A Girl made of pots sitting in the yard of Ikoro no mori

敷地内を進むと、木々の間に

植木鉢でできた女の子がお出迎え。

Cafe in the Restaurant Garden

入場チケットを購入し、

中に入るとレストランガーデンがあります。

雑貨も売っています。

レストランガーデンから先は、

「イコロの森」のガーデンになります。

Flowers in Spring start to bloom in the garden of Ikoro no mori

すでに少しずつ花が咲き始めていました。

Erica Carnea

エリカ・カルネアです。

寒さに強く、春咲きのエリカは、

いち早く咲き始めます。

Erica Carnea

こちらは満開のエリカ。

この花もあちこちに咲いています。

Magnolia praecocissima

コブシでしょうか。

枝からあふれるばかりに咲いています。

Daphne Jezoensis

ナニワズの花も満開。

普段、春といえば桜と梅ばかり目にしていましたが、

北海道の戸外でも意外に早くに木の花が咲いていることに

驚きました。

Woodland Garden

先へ進むと「ウッドランドガーデン」です。

北海道の原生林に続く森の中のガーデンです。

Black-Faced Bunting

森の中では、あちこちから

鳥のさえずりが聞こえてきます。

ときどき「アオジ」↑などの野鳥も目の前に飛んできます。

原生林の中に道が作られ、

その道沿いに、さまざまな花が植えられています。

北海道の自然そのものの樹木と、

きれいな花を一度に楽しめます。

柵になっている丸太や、

森の切り株には、コケやキノコが生えていて、

それもまた趣深いです。

Ostrich Fern

このとき、最も勢いよく、

あちこちに生えていたのが「ゼンマイ」。

至る所に生えていて、生命力いっぱいです。

原生林の中では、ひと際白いキタコブシが見えます。

Narcissus "Tete-a-tete"

一面のスイセン・テータテート。

ミニスイセン、小さくてかわいらしいです。

原生林の中に植えられた

小さな花たちが、開花したり芽吹いたり、

鳥のさえずりを聴きながら満喫しました。

Chishima Cherry Tree with Bumblebee

Chishima Cherry Tree with Nymphalis vaualbum

ウッドランドガーデンから戻ると、

チシマザクラも満開でした。

エゾマルハナバチ、エルタテハと、

普段は見られない昆虫にも遭遇し、

自然と触れ合えた時間になりました。

これからは、さらに四季折々の花が咲き始めます。

季節が変わったら、また行ってみたいです。

なお、敷地内には木製雑貨や陶器など、

地元で作られた作品等を販売する「イコロハウス」や

レストラン「トマティーヨ」、

バラなどを販売する「ナーサリー」があります。

イコロハウスは、お土産ショッピングにもよいですよ。

【イコロの森】

北海道苫小牧市植苗565-1

TEL: 0144-52-1562

営業期間: 夏期 4月21日~10月31日

冬期 11月~3月(要問合)

営業時間: 9:00~17:00(夏期)

ガーデン入園料: 大人600円/子ども(小学生以下)300円(幼児無料)

※年間パスポートは1,000円

アクセス

・新千歳空港より15Km、車で約25分

・車で「札幌IC」より道央自動車道経由、「新千歳空港IC」から道道1175、道道1091国道36号線経由で約55.5km(約1時間15分)

トップへ戻る

TOP