• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

花畑の丘から見る冠雪の山々~彩香の里・北海道中富良野町

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2015年10月13日
公開日
2015年10月13日
AD

※「彩香の里」は、2020年3月に閉園しており、店舗やトイレ施設などの利用はできません。

とうとう初冠雪を通り越し、

今週中には平地でも雪との予報が出ている北海道です。

10月6日に行った中富良野町。

週間予報では最低気温が今週、氷点下になるそうです。

そんな中富良野町の「彩香(さいか)の里」を紹介します。

Lavender Field "Saika no sato" run by Sasaki Farm in Nakafurano-cho

実は十勝岳連峰に向かって車を走らせていると、

雲海のようにたなびく雲を目撃。

Poplar tree in front of the lavender field

高台から雲海を見ようとたどり着いたところが、

「彩香の里・佐々木ファーム」でした。

大きなポプラの木が出迎えてくれます。

The view from "Saika-no-sato", Tokachidake Mountain Range in the field of clouds

夏にはラベンダー畑が一面に広がる観光スポットです。

彩香の里の営業は9月いっぱいで終了し、

スタッフの方々がラベンダーの手入れをしていました。

彩香の里から見た絶景です。

Various flowers fields in "Saika-no-sato". Flowers were still in bloom in the beginning of Oct.

そして振り返ると、思いがけず広がる花畑の丘。

10月初めでしたがヒマワリ、マリーゴールド、サルビアなど、

色とりどりの花々が目を楽しませてくれました。

ラベンダー畑の丘を登っていくと、

さらに広がる花畑と振り返ると見える

十勝岳連峰。

冠雪の山々を見られるのは、

今だけの楽しみです。

間もなく全景真っ白に変わってしまうからです。

Viewing platform at the hillside

丘の中腹にある展望台。

Tokachidake Mountain Range

展望台から見る十勝岳連峰と、

View of Furano Basin with Field of clouds

雲海が立ち込める富良野盆地。

Cropped lanvender

翌年きれいな花を咲かせるため、

短く刈り込まれたラベンダーです。

花はなくとも、辺りはラベンダーの香りでいっぱいです。

オレンジ・黄色・赤・紫…

北海道にいると、この時期に見る色とりどりな色彩は、

一層、目に、心に沁みます。

アルプスの少女ハイジを

思い起こすような風景です。

花畑に加え、北海道の原生林を思わせる

木を間近に見られるのも、

彩香の里の魅力のひとつだと思います。

ここ数日は冷たい雨が降っていますが、

このときは、赤とんぼもいました。

(気温は6℃~7℃でしたが)

ラベンダーの季節には、

十勝岳連峰と富良野盆地を一望できる

紫色の世界、ぜひ一度体験してみたいですね。

【彩香の里 佐々木ファーム】

北海道空知郡中富良野町丘町6-1

TEL: 0167-44-2855

営業期間: 6月~9月

営業時間: 8:00~17:00

http://www.h3.dion.ne.jp/~saika/

アクセス

・旭川空港より車で「国道237号」を経由し約45分

・新千歳空港より車で「道東自動車道占冠I.C」を経由し約2時間

・札幌より車で「道央自動車道三笠I.C」を経由し約2時間10分

・バスで「札幌駅前バスターミナル」より中央バス「高速ふらの号」乗車、「富良野ターミナル下車」(所要時間約2時間30分)、JR「富良野駅」よりタクシーで約15分

トップへ戻る

TOP