• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「成吉思汗なまら」の”なまら(超!)おいしい!”生ラムジンギスカン

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2016年5月3日
公開日
2016年5月3日
AD

大通-すすきの間にあるジンギスカン店、

「成吉思汗なまら」で

絶品ジンギスカンを初体験しました。

Jingiskan – Mongolian lamb barbecue – restaurant "Namara" which means "very" in Hokkaido dialects

ビルの1階、ビル入り口の真正面奥にある「なまら」。

このサインと趣深く縄が

垂れている大きな窓が目印です。

Decor tapestry with pattern of Ainu, who is indigenous people in Hokkaido

お店に入ると出迎えてくれる

大きなアイヌ文様のタペストリー。

北海道伝統の木彫りの熊があったり、

お店のモチーフが熊やキツネ、フクロウで、

道民にとってはとても懐かしい

雰囲気がするお店です。

懐かしい雰囲気ながらも

あちこちにお洒落なデザインが

ちりばめられています。

Seats at counter

Private dining room for six

Table for four

12席のカウンター席、4名用テーブル席のほか、

6名用の個室まであります。

テーブル・カウンター・イスともに

こだわりの高さを研究したそうで、

「座って七輪から肉をとって食べる」動作がラク!

Storage box for customer's hand-carried and clothes under the counter

こだわりはあちこちにあり、

カウンター席の下には、

ピッタリ収納できる物入れが。

食べている最中、足もとの荷物が

全く気になりません。

English and Chinese menu

英語と中国語のメニューも完備。

Perforated pan in the style of a pot for Jingisukan on the charcoal stove

いよいよジンギスカン鍋と七輪が運ばれます。

鍋は穴あき。

Fatty meat and onion

そして伝統的ジンギスカンお約束の

脂身と玉ねぎを投入!

脂身から上がる煙とじわじわ焼ける

玉ねぎが食欲をそそる香りを

醸し出しています。

待っているときの"彩り"に、と入れていただいた

ウィンナーも次第にタコ型に。

Fresh lamb Jingisukan

「生ラムジンギスカン」(800円)

※以下、価格は税抜きです。

オーストラリア産の肉を使っており、

肉は注文を受けてから切ってくれます。

肉の熟成度と切り方により、

味が大きく異なるので、

それぞれの部位により、

最適な熟成度・切り方を研究して

提供しているそうです。

Extra thick cut lamb

「なまら厚切り」(850円)

見ての通り「なまら(とても)」厚い!

これだけ厚い生ラムは初体験です。

焼けるまで待ち遠しいほど、

おいしい香りが辺りに立ち込めます。

ジンギスカンが焼ける頃、

「サッポロクラシック生」(500円)!

"なまらしゃっこい(とても冷たい)"ビールが登場。

クリアな味わいで、なまらおいしい!

日本酒やワイン、シャンパンもあります。

Simple dip sauce and spicy dip sauce for Jingisukan

ほどなく肉が焼きあがると、

さっぱりソース(白)かスパイシーソース(黒)を

お好みでつけていただきます。

炭火と穴あき鍋で香ばしさ抜群。

おいしい生ラムなので、焼き過ぎに注意!

羊にありがちな、道民には慣れた

あのにおいがないことに驚きです。

もちろん、なまら旨い。

この日、来店していた福岡から来た女性ふたり組も

「(羊の)あの匂いがしない!」と驚いていました。

「なまら厚切り」を含め、肉自体がとてもおいしく柔らかい!

そこでさっぱりソースでいただきました。

脂身もおいしいのです。

普段は脂身が苦手な私も無問題。

Lamb tongue

「ラムタン」(700円)

これが…ラムタン自体、初めて食べましたが、

このおいしさと歯ごたえ、全てにおいて

おいしい!

Seasonings for lamb tongue: garlic paste, Korean pepper, black pepper and lemon

定番の黒胡椒・レモンのほか、

お好みでニンニク・韓国とうがらしで

いただきます。

Olde fashioned lamb

「懐かしのジンギスカン」(700円)

何が懐かしいかというと、

昔ながらのジンギスカンは、

このように丸い肉なんです。

昔は大抵マトンで、複数の部位をまとめて

ロールにし冷凍、そして切ると丸い形に。

こちらはチャックロール(肩ロース)。

その分少し小ぶりですが本来のおいしさ!

スパイシーソースがより合う肉だと思いました。

Lamb sausage with pork

「ラムソーセージ」(600円)

ほんの少しポークも入っているそうです。

これが肉の旨味・甘みたっぷり。

ラム特有の香りもなく、

やみつきになりそうです。

どの肉を食べても、ラムの予想以上のおいしさを

味わえるびっくりなジンギスカンでした。

とても落ち着ける雰囲気で、

ひとりジンギスカンにもぴったりです。

観光・ビジネスで来札される方はもちろんですが、

札幌在住の人にこそ食べて欲しいジンギスカンです!

ゴールデンウィーク中も営業中(夜のみ)です。

【成吉思汗なまら】

札幌市中央区南3条西1-3-3 マルビル1F(ビル入口は西向き)

TEL: 011-596-0629

営業時間: 17:30~23:00(L.O 22:30)

平日(月~金)ランチ営業時間: 11:30~14:00

定休日: 日曜日

アクセス

・地下鉄「大通駅」35番出口より徒歩約3分

・地下鉄「すすきの駅」より徒歩約5分

・JR「札幌駅」より徒歩約19分

関連リンク

トップへ戻る

TOP