キーワードで検索
日曜は、早咲き桜を見に行って来ました。
この時期の道路沿いの土手は黄色の世界。
伏見の酒蔵前も、菜の花の黄色が見えます。
右京区・嵐山手前の車折神社に入りました。
ここは、早咲きの桜からソメイヨシノ、枝垂れ桜、山桜など
長い間、桜が楽しめる所です。
≪車折神社≫
○所 京都市右京区嵯峨朝日町23
○アクセス 京福電鉄嵐山線、車折神社下車して一分。
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分。
車折神社は、芸事の神様。
朱塗りの板塀には 芸事で仕事をされている方達の
御名前が並んでいます。
青空に桜が映えています。
朱塗りの板塀と桜。
続いて左京区・出町柳横の長徳寺さんへ。
道路を歩いて行くと早いのですが、
ブログ的には、ここは やはり 飛び石渡り。( ̄m ̄*)
飛び石渡りは、遠くから見ていると
のどかな風景ですが、いざ川原を渡って行くとなると
それなりに緊張します。
カメラ持ったおじさんが、川に落ちていたら様になりません。
千鳥の形の石。
亀の形の石。
四角の石が続きます。
この日の鴨川は、水量が多く、
飛び石の所々では、靴がビシャ!と言う所もありました。
川辺で何人かの人が、靴と靴下を乾かしていたのは
こう言う事だったのですね。(^□^)
無事に飛び石を渡って対岸に上がると、
長徳寺さんの早咲き桜「おかめ桜」が見えました。
≪長徳寺≫
○所 京都市左京区田中下柳町34-1
○アクセス 京阪 出町柳駅より徒歩1分
地下鉄 今出川駅より徒歩20分。
おかめ桜は色鮮やかな一本桜。
カンヒガンザクラとマメザクラの交配種で、一般的な桜よりも色が濃く
花びらは少し小ぶりです。
日曜の、早咲き桜巡りでした。